『歌が世界を動かした!ウィーアーザワールドモノガタリ』 北村得夫 藤城清治
1985年に発表された ”We are the world” はすごい曲でした。飢餓に苦しむアフリカの子どもたちを援助するためにアメリカのミュージシャンたちが作った曲です。この曲はベストセラーになり、次の年の音楽賞をすべて受賞し、歴史に残る名曲となりました。あれから35年も経ったのですね。
この曲が生まれた過程を絵本にしたこの本、挿絵が藤城清治さんというところがビックリです。いつもは影絵でメルヘンの世界を描いている藤城さんが、アフリカの子どもたちやミュージシャンたちを見事に描いています。
新型コロナウイルス施策支援としてこの曲の新バージョンをレコーディングも計画されているとか、それもまた楽しみです♬
世界は一つ、共に助け合おうと歌うこの曲が、再び世界を救えますように!
#ウィーアーザワールド #NetGalleyJP
1810冊目(今年115冊目)
« 『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』 ブレイディみかこ | トップページ | 『夜明け前のキョーフ』 日本児童文学者協会 »
「日本の作家 か行」カテゴリの記事
- 『株式会社タイムカプセル社』 喜多川泰 337(2023.12.04)
- 『チョッちゃんが行くわよ』 黒柳朝 330(2023.11.27)
- 『京都を歩けば「仁丹」にあたる』 樺山聡 京都仁丹樂會 327(2023.11.24)
- 『そらのほんやさん』 くまくら珠美 340(2023.12.07)
- 『続 窓ぎわのトットちゃん』 黒柳徹子 317(2023.11.14)
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『スープとあめだま』 ブレイディみかこ 329(2023.11.26)
- 『どこにでもあるどこかになる前に。〜富山見聞逡巡記〜』 藤井聡子 311(2023.11.08)
- 『昭和史の10大事件』 宮部みゆき、半藤一利 295(2023.10.23)
- 『みらいってなんだろう』 ほそかわてんてん 309(2023.11.06)
- 『旅の絵日記』 和田誠、平野レミ 266(2023.09.23)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『自分をよろこばせる習慣』 田中克成 338(2023.12.05)
- 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334(2023.12.01)
- 『訂正する力』 東浩紀 326(2023.11.23)
- 『京都を歩けば「仁丹」にあたる』 樺山聡 京都仁丹樂會 327(2023.11.24)
« 『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』 ブレイディみかこ | トップページ | 『夜明け前のキョーフ』 日本児童文学者協会 »
コメント