『歌が世界を動かした!ウィーアーザワールドモノガタリ』 北村得夫 藤城清治
1985年に発表された ”We are the world” はすごい曲でした。飢餓に苦しむアフリカの子どもたちを援助するためにアメリカのミュージシャンたちが作った曲です。この曲はベストセラーになり、次の年の音楽賞をすべて受賞し、歴史に残る名曲となりました。あれから35年も経ったのですね。
この曲が生まれた過程を絵本にしたこの本、挿絵が藤城清治さんというところがビックリです。いつもは影絵でメルヘンの世界を描いている藤城さんが、アフリカの子どもたちやミュージシャンたちを見事に描いています。
新型コロナウイルス施策支援としてこの曲の新バージョンをレコーディングも計画されているとか、それもまた楽しみです♬
世界は一つ、共に助け合おうと歌うこの曲が、再び世界を救えますように!
#ウィーアーザワールド #NetGalleyJP
1810冊目(今年115冊目)
« 『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』 ブレイディみかこ | トップページ | 『夜明け前のキョーフ』 日本児童文学者協会 »
「日本の作家 か行」カテゴリの記事
- 『東京日記 4 不良になりました。』 川上弘美 215(2022.08.10)
- 『東京日記3 ナマズの幸運。』 川上弘美190(2022.07.16)
- 『戦争は女の顔をしていない 3』 小梅けいと(2022.07.07)
- 『降伏の時』 稲木誠 小暮聡子(2022.04.28)
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『考えて生きる』 成毛眞 ひろゆき 213(2022.08.08)
- 『紙屋ふじさき記念館 5 春霞の小箱』 ほしおさなえ 201(2022.07.27)
- 『スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート』 ハヤテノコウジ(2022.07.15)
- 『東京ロンダリング』 原田ひ香(2022.07.11)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『川まつりの夜』 岩城範枝 出久根育 210(2022.08.05)
- 『ことわざから出会う心理学』 今田寛 211(2022.08.06)
- 『かえりみち』 森洋子(2022.07.22)
- 『独立記念日』 原田マハ(2022.07.06)
« 『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』 ブレイディみかこ | トップページ | 『夜明け前のキョーフ』 日本児童文学者協会 »
コメント