『きみの隣りで』 益田ミリ
森の近くに住んでいる翻訳家の早川さんは、夫と小学生の息子・太郎くんとの3人暮らしをしています。
ちょっと時間ができたら森へお散歩へ行ったり、休みの日には家族で森の中でご飯を食べたり、自然とともに生きるっていいなぁって思います。
最近、この町の小学校へ赴任してきたヒナ先生は、自分の母親にちょっとげんなりしています。せっかく一人暮らしを始めたのに、勝手に押しかけてきたり、見合いの話を勝手に決めてきたり。自分はもういい歳をした大人なんだから放っておいてよって感じてしまいます。
独身だろうと、結婚しようと、自分の人生を自分の好きなように生きていいはずなのに、どうしていろんな束縛があるのでしょうか。ヒナさんの母親のような人に何かを強制されるという場合もあるし、そういう人がいないのに自分で勝手に「ここまで」と決めてしまっている場合もあるし、人生を面倒くさくしてしまう力に押しつぶされてしまうのって悲しいです。
本当の自由って何なんでしょうね?自分に嘘をつかないこと、無理をしないこと、それだけでいいんじゃないかな?なんて思いました。
1830冊目(今年135冊目)
« 『お寺の掲示板』 江田智昭 | トップページ | 『古関裕而の昭和史 国民を背負った作曲家』 辻田真佐憲 »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『鞄図書館 1』 芳崎せいむ 149(2023.05.29)
- 『長距離漫画家の孤独』 エイドリアン・トミネ 141(2023.05.21)
- 『オリンピア・キュクロス 6』 ヤマザキマリ 129(2023.05.09)
- 『「大家さんと僕」と僕』 矢部太郎 117(2023.04.27)
- 『オリンピア・キュクロス 5』 ヤマザキマリ 115(2023.04.25)
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『アンチ整理術』 森博嗣 156(2023.06.05)
- 『アスペルガーの館』 村上由美 150(2023.05.30)
- 『しあわせしりとり』 益田ミリ 134(2023.05.14)
- 『すべての雑貨』 三品輝起 130(2023.05.10)
- 『スナック キズツキ』 益田ミリ 109(2023.04.19)
コメント