『100さいの森』 松岡達英
明治神宮の森は100年ほど前に作られた人工の森です。全国から様々な樹木を寄贈していただいて作られました。最初は針葉樹を、そして広葉樹を植え、その後は特に手を入れることなく、自然に任せて森は形作られました。
倒れた木があれば、その場所の日当たりが良くなり、隣の木が育ちやすくなります。倒れた木は土となり、昆虫たちの餌となり、より栄養豊かな土となっていく、それこそが自然の輪廻なのです。
東京大空襲の時も、周りの家は焼けても水分が多い森だけは焼けずに残りました。
明治神宮へ行ってみると、そこが都会であることを忘れてしまいます。それほど深い森なのです。
今の季節だと、どんぐりがたくさん落ちているでしょう。木の根元にはキノコも生えているでしょう。鳥たちのさえずりも聞けるし、時にはタヌキも出てくるそうです。
都会のど真ん中で森林浴ができるんです。深呼吸したら、心もきっとスッキリするでしょう。
学生時代、わたしが通っていた専門学校から、明治神宮は徒歩圏内だったので何度も散歩に行きました。
空模様が怪しくなると、神宮に集まってくるカラスの鳴き声が聞こえてきて、ああもうすぐ雨が降るんだなって天気予報のように思っていました。
まわりがどんなに変わっていこうとも、明治神宮はずっとそこにあり続けるのでしょうね。
#100さいの森 #NetGalleyJP
1932冊目(今年237冊目)
« 『悪役(ザ・ヒール) 私はハードに生きたいの』 尾崎魔弓 | トップページ | 『大崎梢リクエスト!本屋さんのアンソロジー』 »
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『花野に眠る』 森谷明子25-132-3528(2025.05.15)
- 『婚活マエストロ』 宮島未奈 25-130-3526(2025.05.13)
- 『豆の上で眠る』 湊かなえ 25-78-3474(2025.03.23)
- 『仮名手本忠臣蔵』 松井今朝子 25-52-3448(2025.02.25)
- 『愛と忘却の日々』 燃え殻 25-40-3436(2025.02.13)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『ヨークシャーの丘の幽霊』 マーカス・セジウィック 25-180-3576 (2025.07.02)
- 『チョコレート・ピース』 青山美智子 25-174-3570(2025.06.26)
- 『笑う四姉妹』 金子ユミ 25-182-3578(2025.07.04)
- 『きいろいバス』 ローレン・ロング 25-166-3562(2025.06.18)
- 『となりの陰謀論』 烏谷昌幸 25-168-3564 (2025.06.20)
« 『悪役(ザ・ヒール) 私はハードに生きたいの』 尾崎魔弓 | トップページ | 『大崎梢リクエスト!本屋さんのアンソロジー』 »
コメント