『Artfully Walking Tokyo and Beyond 榎木孝明と歩く関東名所』
榎木さんが描くスケッチはどれも優しいタッチです。
写真もいいけれど、こういう絵の方が雰囲気が伝わるような気がします。
都内や関東地方の名所旧跡が描かれているのですが、どの場所も緑が多くて「行ってみたいなぁ」という気持ちをくすぐられます。
描かれた絵には榎木さんの文章が日本語と英語で書かれているので、外国の方でもこの本をガイドブックにして旅ができそうです。
ページをめくっていくと、行ったことがある場所も、行ったことがない場所も、みんな新鮮な景色ばかりです。
この本を眺めながら、小さな旅をしているような気持ちになってしまいました。
少しでも早く、どこへでも行ける日が来ますように!
#ArtfullyWalkingTokyoandBeyond #NetGalleyJP
1970冊目(今年275冊目)
« 『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』 高橋拓也 | トップページ | 『上海フリータクシー』 フランク・ラングフィット »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 『たまもの』 神藏美子 25-73-3469(2025.03.18)
- 『江戸デザイン学。』 ペン編集部 25-15-3411(2025.01.17)
- 『ウィローデールの手漕ぎ車 またはブラックドールの帰還』 エドワード・ゴーリー 24-357-3383(2024.12.17)
- 『BANKSY IN NEW YORK』 Ray Mock 24-346-3372(2024.12.06)
- 『路上のセンス・オブ・ワンダーと遙かなるそこらへんの旅』 宮田珠己 24-328-3354(2024.11.18)
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『最果てアーケード』 小川洋子 25-186-3582(2025.07.08)
- 『チョコレート・ピース』 青山美智子 25-174-3570(2025.06.26)
- 『note副業の教科書』 安斎響市 25-173-3569(2025.06.25)
- 『ヒストリエ 12』 岩明均 25-171-3567(2025.06.23)
- 『すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる』 荒俣宏 25-158-3554(2025.06.10)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『ヨークシャーの丘の幽霊』 マーカス・セジウィック 25-180-3576 (2025.07.02)
- 『チョコレート・ピース』 青山美智子 25-174-3570(2025.06.26)
- 『笑う四姉妹』 金子ユミ 25-182-3578(2025.07.04)
- 『きいろいバス』 ローレン・ロング 25-166-3562(2025.06.18)
- 『となりの陰謀論』 烏谷昌幸 25-168-3564 (2025.06.20)
« 『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』 高橋拓也 | トップページ | 『上海フリータクシー』 フランク・ラングフィット »
コメント