『神様のお膳』 タカナシ
璃子(りこ)さんは、ずっとついてない人生を生きてきたと思ってます。家庭の事情でお父さんとは一緒に暮らせなかったし、大学生になってからもバイトが忙しくて恋する暇もなかったし。お母さんは再婚してしまったので実家に帰りづらいし。派遣の仕事は切られてしまって、銀行の通帳の数字も寂しい状態。今日の面接を何とかパスしたいと願っていました。
なのに、良くわからないまま現世(ウツシヨ)と幽世(カクリヨ)の境界にあるという不思議な旅館「たまゆら屋」に連れてこられて、あなたは若女将候補だと言われてしまったんです。
そんなこと急に言われたって、どうすればいいの~!としか考えられない璃子さんです。
イケメンな神様、伊吹(いぶき)さんには言い寄られるし、ボディーガードのようについてくる狐さんたちは優しくしてくれるし、不思議な人(あやかしさん?)もたくさんいる場所だけど、ここにいれば仕事もあるしお給料ももらえるというので、とりあえずここで頑張ってみることにしました。
板前さんが急にいなくなってしまったので代わりにご飯を作って、伊吹さんに食べてもらったら「美味しい」と褒められて、自分は料理を作ることが好きだったなと気づいたあたりから、ちょっと気持ちが変わってきました。
璃子さんはずっと自分に自信がなかったんですね。なのに誰かに頼ることもできなくて、ずっとひとりで頑張ってきたんです。そんな彼女に、困ったときはお願いしろと言ってくれた伊吹さん。神様だから、もちろん助けてくれるんだけど、ちょっと不器用じゃない?真面目過ぎて笑わせてくれました。
そして、伊吹さんの許嫁だという巫女さん。彼女の存在も面白いですね。ガラは悪いけど、素直でいい人!
いい人だと思っていた人の心の中が真っ黒だったり、嫌な奴かと思った板前さんが意外と素直になったり、そういう人たちに出会って、いろんな体験をして、璃子さんは少しずつ自分に自信ができたのかな?自分は愛される人間だって気がついたのかな?
おいしい料理と、やさしい人たち、やっと璃子さんのいる場所ができたんだなって思います。幸せは、すぐそこにあったのね。
#神様のお膳 #NetGalleyJP
1995冊目(今年15冊目)
« 『フジモトマサルの仕事』 | トップページ | 『モダン』 原田マハ »
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27(2023.01.28)
- 『君は君の人生の主役になれ』 鳥羽和久 24(2023.01.25)
- 『ツナグ』 辻村深月 23(2023.01.24)
- 『ツナグ 想い人の心得』 辻村深月 26(2023.01.27)
- 『おいしいごはんが食べられますように』 高瀬隼子 3 (2023.01.04)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27(2023.01.28)
- 『日本が先進国から脱落する日 ”円安という麻薬” が日本を貧しくした‼』 野口悠紀雄 9(2023.01.10)
- 『限りある時間の使い方』 オリバー・バークマン 1(2023.01.02)
- 『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 柿内尚文 351(2022.12.24)
- 『運動脳』 アンデシュ・ハンセン 342(2022.12.15)
コメント