ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『大川の水』 芥川龍之介 | トップページ | 『付喪神が言うことには』 三沢ケイ »

『アリエリー教授の「行動経済学」入門』 ダン・アリエリー

アリエリー教授の「行動経済学」入門

ダン・アリエリー
Dan Ariely

米国

・太るとわかっているのに食べてしまう
・解約したい有料チャンネルの契約をいつまでも続ける
・恋は「吊り橋」でよく実る
・報酬が時にやる気を削ぐ

などなど、人のふるまいに潜む不合理をユニークな実験とケーススタディでひもとき、暮らしやビジネスへの活かし方を受講者とともに考える。(紹介文より)

 何かを選ぶとき、自分はちゃんと考えているとほとんどの人は答えます。でも、ホントにそれでいいの?と思うような選択をする人は大勢います。

 「どうして飲み過ぎたの?」「なぜ、そんなに高い買い物したの?」「約束の時間にどうして遅刻したの?」そういうツッコミに対して「良くわからない」とか「あの時は、こっちがいいと思ったんだ」というような答えが返ってくることがほとんどです。

 どうして不合理な行動をしてしまうのかしら?それを考えるのが「行動経済学」です。

 

 Aという店で15ドルで売っているペンが、Bという店で7ドルで売っていたら、その店が少し遠くても買いに行こうと思う人はかなりいます。でも、Cという店で見つけた1,015ドルのスーツが、Dという店では1,007ドルだよと言われても、買いに行く人は余りいません。どちらも同じ8ドル差なのに、どうしてなのかしら?

 金額が大きくなれば差額の元の値段に対する比率が低くなります。すると、その位の差ならいいやという心理が生まれるのだそうです。つまりスーパーのチラシを見て、こっちの方が1円安いというようなことを気にする人でも、車や家など高額の買い物をする時になると、小さな差なら気にならなくなってしまい、往々にして高い方を買ってしまうというのです。

 

 「揺れる吊り橋で出会った二人が、吊り橋のどこで出会ったら恋に落ちる可能性が高いのか?」といえば、橋の真ん中なんです。橋が揺れてドキドキしたことと、異性を意識してドキドキしたことが誤認識されてしまうわけです。自分の脈拍が上がっている時、スポーツをしている時とか、旅先とかでも同じようなことが起きるのです。

 でも、日常に戻って暫くすると、アレって気がつくわけです。この人ステキじゃないなぁってね(笑)

 行列している店に入りたいと思ったり、仲間が持っているものが気になったり、 自分で選んでいると思っているけど、実はそうじゃないってことがたくさんあるのです。

 「何で買っちゃったんだろう?」「どうしてダイエットができないの?」誰しもが持っている、こういう疑問の回答がこの本で説明されています。

 でもね、読んだだけではダメなのよ。理由はわかっても、それを一生懸命に否定するのが人の心理ですから(笑)

2004冊目(今年24冊目)

« 『大川の水』 芥川龍之介 | トップページ | 『付喪神が言うことには』 三沢ケイ »

海外 その他」カテゴリの記事

心・脳・身体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『大川の水』 芥川龍之介 | トップページ | 『付喪神が言うことには』 三沢ケイ »