『怪談えほん いるの いないの』 京極夏彦 町田尚子 東雅夫
おばあさんの いえで くらすことになった。
とても ふるい いえだ。(本文より)
おばあさんのいえは木造です。柱は太くて、天井がとても高くて、はりの辺りは暗くてよく見えません。
猫はいっぱいいるけど、人間はおばあさんとぼくしかいなくて、ちょっと怖いんです。
気になって上の方を見ていたら、誰かがいるみたいなんです。
おばあさんは「うえを みなければ こわくないよ」っていうけど
やっぱりこわい。
田舎の古い家ってふしぎよね。
昔、母の実家に泊まった時に、不思議に思ったことがいっぱいあったもの。
押し入れかなと思ってふすまを開けたら、階段だったり。
お便所がはなれにあって、夜行くと風もないのに 裸電球が揺れていたり。
ニワトリ小屋に卵を取りに行ったら、固い殻がなくて薄皮だけの卵があったり。
おばあさんの いえには
なにかが いるからね。
心臓が弱い人は 読まないでね。
#怪談えほんいるのいないの #NetGalleyJP
2044冊目(今年64冊目)
« 『桜の森の満開の下』 坂口安吾 | トップページ | 『「読む」って、どんなこと?』 高橋源一郎 »
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『アンチ整理術』 森博嗣 156(2023.06.05)
- 『アスペルガーの館』 村上由美 150(2023.05.30)
- 『しあわせしりとり』 益田ミリ 134(2023.05.14)
- 『すべての雑貨』 三品輝起 130(2023.05.10)
- 『スナック キズツキ』 益田ミリ 109(2023.04.19)
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『鞄図書館 1』 芳崎せいむ 149(2023.05.29)
- 『日々臆測』 ヨシタケシンスケ 142(2023.05.22)
- 『世界一やばい西洋絵画の見方入門』 山田五郎 138(2023.05.18)
- 『オリンピア・キュクロス 6』 ヤマザキマリ 129(2023.05.09)
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『人がつくった川・荒川』 長谷川敦 132(2023.05.12)
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
- 『寝煙草の危険』 マリアーナ・エンリケス 139(2023.05.19)
- 『ぼくらは星を見つけた』 戸森しるこ 136(2023.05.16)
- 『小日向でお茶を』 中島京子 116(2023.04.26)
コメント