『怪談えほん 3 いるの いないの』 京極夏彦 町田尚子 東雅夫
おばあさんの いえで くらすことになった。
とても ふるい いえだ。(本文より)
おばあさんのいえは木造です。柱は太くて、天井がとても高くて、はりの辺りは暗くてよく見えません。
猫はいっぱいいるけど、人間はおばあさんとぼくしかいなくて、ちょっと怖いんです。
気になって上の方を見ていたら、誰かがいるみたいなんです。
おばあさんは「うえを みなければ こわくないよ」っていうけど
やっぱりこわい。
田舎の古い家ってふしぎよね。
昔、母の実家に泊まった時に、不思議に思ったことがいっぱいあったもの。
押し入れかなと思ってふすまを開けたら、階段だったり。
お便所がはなれにあって、夜行くと風もないのに 裸電球が揺れていたり。
ニワトリ小屋に卵を取りに行ったら、固い殻がなくて薄皮だけの卵があったり。
おばあさんの いえには
なにかが いるからね。
心臓が弱い人は 読まないでね。
#怪談えほんいるのいないの #NetGalleyJP
2044冊目(今年64冊目)
« 『桜の森の満開の下』 坂口安吾 | トップページ | 『「読む」って、どんなこと?』 高橋源一郎 »
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334(2023.12.01)
- 『美徳のよろめき』 三島由紀夫 339(2023.12.06)
- 『君と過ごした、さよならの季節』 水瀬さら 323(2023.11.20)
- 『地方消滅』 増田寛也 297(2023.10.25)
- 『昭和史の10大事件』 宮部みゆき、半藤一利 295(2023.10.23)
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『ムスコ物語』 ヤマザキマリ 316(2023.11.13)
- 『ぶたぶたの本屋さん』 矢崎存美 319(2023.11.16)
- 『きのう何食べた? 22』 よしながふみ 315(2023.11.12)
- 『みんなとちがっていいんだよ』 ROLLY 310(2023.11.07)
- 『非属の才能』 山田玲司 288(2023.10.16)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『自分をよろこばせる習慣』 田中克成 338(2023.12.05)
- 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334(2023.12.01)
- 『訂正する力』 東浩紀 326(2023.11.23)
- 『京都を歩けば「仁丹」にあたる』 樺山聡 京都仁丹樂會 327(2023.11.24)
コメント