ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『明日の自分が確実に変わる10分読書』 吉田裕子 | トップページ | 『上級国民/下級国民』 橘玲 »

『うそ』 谷川俊太郎 中山信一

うそ

谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう) 著

中山信一(なかやま しんいち) 絵

主婦の友社

NetallyJP

 

ぼくは きっと うそをつくだろう(本文より)

 これまで生きてきて「うそ」をついたことはありませんと言う人はいるのでしょうか?

 きっとほとんどいないと思います。最近「わきまえた方」という言葉が話題になってますけど、そういう人たちって「心に思っていても言わない人」ですよね。たとえ直接的な「うそ」をつかなくても、自分が思っていることを伝えないという「うそ」をついているのです。

 「忖度」とか「わきまえる」とか「空気を読む」とかって、結局は「うそ」につながるわけで、それは思想の自由を阻害しているんです。

 詐欺師のように、自分の都合で「うそ」をつくのは悪いことだとみんな言うのに、「わきまえたうそをつく」ことを美談のようにしているのは、おかしいと思うのです。

 

 おかあさんは うそをつくなと いうけれど
 おかあさんも うそをついたことが あって

 「うそ」と共にわたしたちは生きてるんだよなぁ。その「うそ」に潰されることがないように生きていきたいなと思うのです。

#うそ #NetGalleyJP

2051冊目(今年71冊目)

« 『明日の自分が確実に変わる10分読書』 吉田裕子 | トップページ | 『上級国民/下級国民』 橘玲 »

日本の作家 た行」カテゴリの記事

日本の作家 な行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『明日の自分が確実に変わる10分読書』 吉田裕子 | トップページ | 『上級国民/下級国民』 橘玲 »