『図書室のバシラドール』 竹内真
詩織さんは司書の勉強をコツコツと続けています。夏休み期間中にスクーリングで大学へ通ったり、公立の図書館で実習をしたり、少しずつ司書資格取得へのゴールが見えてきました。
直原高校での図書館司書の仕事は、少しずつ新しいことが増えてきました。文化祭でビブリオバトルをしたいという希望が生徒から上がってきたのです。その予行演習として、お昼休みにビブリオバトルをやってみることになりました。手探りで始めたイベントでしたけど、生徒たちの自主性に任せたところが良かったようで参加者が少しずつ増えてきました。
ビブリオバトルは、本を紹介するというイベントですから、いろんな本が紹介されます。ここで「想像ラジオ」が紹介されるとは思わなかったなぁ。「ソフィーの世界」も面白いよねぇ。「師匠!」「チャーリーとの旅」「ウッシーとの日々」「雨月物語」とか、読みたい本が増えてしまいました。
この物語のように、図書館を通じて本を好きになってくれる人が増えるといいなぁって思います。
そして、3年目の学校司書の仕事が続けられるようになった詩織さん、次はどんな目標に向かって進んでいくのか楽しみです。
この3編が収められています。
・夏休みのバシラドール
・文化祭のビブリオバトル
・来年度のマジックシード
2111冊目(今年131冊目)
« 『道をたずねる』 平岡陽明 | トップページ | 『本と図書館の歴史』 モーリーン・サワ »
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『BLACK JACK 1』 手塚治虫(2022.05.23)
- 『カフェー小品集』 嶽本野ばら(2022.05.13)
- 『ドライブインまほろば』 遠田潤子(2022.04.04)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『放送作家ほぼ全史 誰が日本のテレビを創ったのか』 太田省一(2022.05.24)
- 『奇跡のミシン 天国の声、届けます』 清水有生(2022.05.19)
- 『降伏の時』 稲木誠 小暮聡子(2022.04.28)
- 『本おじさんのまちかど図書館』 ウマ・クリシュナズワミー(2022.05.21)
- 『ギソク陸上部』 舟崎泉美(2022.04.13)
「図書館」カテゴリの記事
- 『教室に並んだ背表紙』 相沢沙呼(2022.05.09)
- 『図書館ホスピタル』 三萩せんや(2022.01.23)
- 『高校図書館デイズ』 成田康子(2022.01.19)
- 『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』 福井県立図書館(2021.10.19)
- 『めぐりんと私。』 大崎梢(2021.09.10)
コメント