『きのう何食べた? 18』 よしながふみ
ホントありがたいよなあ・・・
俺ですら食べられるけど好きじゃないものがあるのにケンジなんて食い物に「好き」と「大好き」しかないんだもんな(本文より)
ケンちゃんはシロさんが作ってくれたごはんを「おいしい」って必ず褒めてくれるし、「また作ってね」っておねだりしちゃうところが可愛いのよね。そういう無邪気な所がケンちゃんの最大のチャームポイントよね。
シロさんは、そんなケンちゃんのことが心配だから「自筆証書遺言」を書くことにしたんだけど、この2人のようなカップルにとってこれはとっても大事なことよね。結婚できたら、そんなこといちいち考えなくて済むけど、今の日本ではこれが最大限の保証なんだなって思うと切ないです。
コロナ禍になって、急に入院することになってしまうかもしれないし?、もしかしたら死んでしまうかもしれないし、いろんなことを考えたんだろうなぁ。同性婚をなかなか認めてくれない日本で、これが最大限の保証ってのはねぇ。
養子の件は、絶対に嫌だと抵抗するケンちゃんの気持ちに、「そうだよね、そこが大事だよね」って思いました。
ワタル君だけずっと一人で誰とも会わないお仕事だもんね
ちょっとさびしくなっちゃったんだよ
きっと
小日向家にお呼ばれして、ごちそうを食べてますけど、今回はノロケ・トークじゃないところが気になってたんだけど、ワタル君(ジルベール)はきっと誰かと話がしたかったんだよね。強がってるけど、きっとそうだよ。そんな彼を気遣って、パーティーをセッティングしてくれる小日向さんって優しいなぁ。
大みそかに佳代子のお宅にお邪魔して、きんとん作りを手伝ったり、エビのかき揚げが入ったおそばをごちそうになったり、こういう家族ぐるみのおつきあいっていいわねぇ。これからは、これも恒例になりそうです。ここのお宅は第二の実家のような安心感があっていいわね。
2124冊目(今年144冊目)
« 『ふつうがえらい』 佐野洋子 | トップページ | 『ラジオのこちら側で』ピーター・バラカン »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『ヒストリエ11』 岩明均 25-9-3405(2025.01.11)
- 『台湾の少年 4 民主化の時代へ』 游珮芸、周見信 24-339-3365(2024.11.29)
- 『ヒストリエ 10』 岩明均 24-334-3360(2024.11.24)
- 『台湾の少年 3 戒厳令下の編集者』 游珮芸、周見信 24-331-3357(2024.11.21)
- 『台湾の少年 2 収容所島の十年』 游珮芸、周見信 24-323-3349 (2024.11.13)
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『ヨイヨワネ うつぶせ編』 ヨシタケシンスケ 25-115-3511(2025.04.28)
- 『ヨイヨワネ あおむけ編』 ヨシタケシンスケ 25-114-3510(2025.04.27)
- 『アンパンマンたんじょう』 やなせたかし 25-96-3492(2025.04.09)
- 『八犬伝 下』 山田風太郎 25-90-3486(2025.04.03)
- 『八犬伝 上』 山田風太郎 25-83-3479(2025.03.27)
コメント