『1ミリの後悔もない、はずがない』 一木けい
由井の家は貧しかったので、小学生のころはずっと同じ服を着ている、貧乏くさいといっていじめられていました。でも由井はそんなことに動じていませんでした。嫌なことを言われてもそんな奴の相手をせず、堂々と生きていたのです。
中学3年の時、同級生だった由井と桐原は惹かれあうようになりました。
あの日しゃべった内容はほとんど記憶から消えてしまったが、ひとつだけ明確に覚えていることがある。
それは「うしなった人間に対して1ミリの後悔もないということが、ありうるだろうか」というものだった。
桐原が発した問いだった。なんの話からそういう流れになったのかわからない。
私がどう答えたかも覚えていない。答えてすらいないかもしれない。
あのときは、まだ誰も失ったことがなかったから、けれど桐原は確かにそう訊いた。
その一文を、わたしはその後の人生において、何度も、折りにふれて思い出すことになる。(本文より)
中学校を卒業した後、2人は別々の人生を歩んでいったのだけど、お互いのことが心の片隅に残っていて、時々思い出すのです。
わたしの人生は後悔だらけです。自分でやらかしてしまったことも、自分ではどうにもできなかったことも、いろいろあるけど、それでいいんだって思います。
いつだったか友達と「やっちゃった後悔ならいいけど、やらなかった後悔は嫌だよね」という話をしたことがありました。そう、やっちゃった後悔なら、後で笑い話になるもの。どんどんやっちゃおう!ってね。
1ミリどころじゃない後悔がたくさんあるけど、それはそれでいいじゃない。何もないよりずっといい。由井もそんなことを考えてたんじゃないかと思うのです。
5編の連作で、物語が展開していきます。
・西国疾走少女
・ドライブスルーに行きたい
・潮時
・穴底の部屋
・千波万波
最後に、「潮時」の雄一さん、あなたは本当の勇気と優しさがある人です。だから由井さんの素晴らしさに気がついてくれたんですね。
2167冊目(今年187冊目)
« 『時をかける少女』 筒井康隆 | トップページ | 『もはや僕は人間じゃない』 爪切男 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『講談えほん 曲垣平九郎 出世の石段』 神田伯山 石崎洋司 五十嵐大介 81(2023.03.23)
- 『海の見える理髪店』 荻原浩 77(2023.03.19)
- 『書く習慣』 いしかわゆき 74(2023.03.16)
- 『ペットショップ無惨 池袋ウエストゲートパーク XVIII 18』 石田衣良 66(2023.03.08)
コメント