『夢印』 浦沢直樹
この作品は、ルーヴル美術館BDプロジェクトからの依頼で書かれたものです。フランスでは日本のコミックスやアニメの評価が高いく、ルーヴルは漫画を「第9番目の芸術」 との評価で依頼が来たようなのですが、こういう作品ができるとは思ってもみなかっただろうなぁ。
かすみちゃんのお父さんは町工場の社長さんですが、およそ運には見放された人で、いつもお金がありません。お母さんは失踪し、かすみちゃんと2人で借金取りから逃げ回る生活です。そんな2人がそんな運命を変えてくれるかもしれない人に出会ったのです!
ルーヴルはフランスの美術館ですが、おフランスと言えばあの方、イヤミさんにうまい話を持ち掛けられたのです。それを成功させたら、借金なんかあっという間に返せるというのですが、どうにも嘘くさい。
かすみちゃんは嫌だなぁって思ってたんだけど、お父さんはもうこれしかないという思いだったのでしょう。2人でフランスへ行くことになりました。
日本でもフランスでも登場するカラスの名前が「マリア」というのには笑っちゃいました。かすみちゃんもお父さんも、フランス人のミシェルもその理由がわからなかったみたいだけど、ソプラノ歌手の「マリア・カラス」を憶えている人は、もういないのかな?
浦沢さんのストーリー展開の意外さは、ホントに面白い!
イヤミさんの言うことはどこまでホントなのかウソなのか?でも続きを聞きたいなぁって話だったのは間違いないです。
そう来ましたか!って思いながら、あっという間に読み終わってしまいました。
2211冊目(今年231冊目)
« 『小さな心の同好会』 ユン イヒョン | トップページ | 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2』 ブレイディみかこ »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『トラとミケ 4 やさしい日々』 ねこまき 331(2023.11.28)
- 『トラとミケ 3 ゆかしい日々』 ねこまき 318(2023.11.15)
- 『きのう何食べた? 22』 よしながふみ 315(2023.11.12)
- 『トラとミケ 2 こいしい日々』 ねこまき 306(2023.11.03)
- 『わたしの1ケ月1000円ごほうび』 おづまりこ 307(2023.11.04)
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『訂正する力』 東浩紀 326(2023.11.23)
- 『人間椅子』 江戸川乱歩 321(2023.11.18)
- 『気がついたらいつも本ばかり読んでいた』 岡崎武志 324(2023.11.21)
- 『わたしの1ケ月1000円ごほうび』 おづまりこ 307(2023.11.04)
« 『小さな心の同好会』 ユン イヒョン | トップページ | 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2』 ブレイディみかこ »
コメント