『お江戸豆吉 のろいまんじゅう』 桐生環 野間与太郎
若旦那と豆吉さんの菓子屋は「薄もち大福」と「けんか餅」がおいしいとご近所で評判の店です。ところが、この店のまんじゅうが「のろいまんじゅうだ!」という噂がたってしまったのです。読売(瓦版)の記事にまでなってしまって、営業妨害も甚だしいと若旦那も豆吉も怒っています。
今回登場したのは、気の弱い絵師の留次郎さん。留次郎さんの幼なじみだという一玄和尚さん。小坊主の栄祥さん。
特に一玄和尚さんが、留次郎さんを叱るときのべらんめえ口調が、普段の真面目なお坊さんの話し方とまるで違うところが面白いです。そして、それを面白そうに聞いている栄祥さんの、実はやんちゃなところが可愛いんです。
豆吉さんも栄祥さんも、自分の師匠を尊敬しています。師匠の足りない部分も分かっていて、それを一生懸命に助けようとしているところが、どちらも健気でいい子たちだなぁって思います。師匠の方もそれをわかっていて、優しく接してくれるところがいいなぁ。
この騒ぎを収めようということで、みんなで一芝居打つのですが、これは読んでのお楽しみ!髪結いのお竜さんも、お駒ちゃんも、建具屋の辰五郎さんも力を貸してくれました。
美味しいおまんじゅうを食べながらお読みくださいませ。
#お江戸豆吉のろいまんじゅう #NetGalleyJP
2195冊目(今年215冊目)
« 『フジモトマサル傑作集』 フジモトマサル | トップページ | 『ぼくは勉強ができない』 山田詠美 »
「日本の作家 か行」カテゴリの記事
- 『大人になってもできないことだらけです』 きしもとたかひろ 152(2023.06.01)
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『サエズリ図書館のワルツさん 2』 紅玉いづき 137(2023.05.17)
- 『粗忽長屋の殺人』 河合莞爾 133(2023.05.13)
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『小日向でお茶を』 中島京子 116(2023.04.26)
- 『料理と利他』 土井善晴 中島岳志 87(2023.03.29)
- 『名画の中で働く人々』 中野京子 82(2023.03.24)
- 『生贄探し』 中野信子、ヤマザキマリ 41(2023.02.11)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『人がつくった川・荒川』 長谷川敦 132(2023.05.12)
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
- 『寝煙草の危険』 マリアーナ・エンリケス 139(2023.05.19)
- 『ぼくらは星を見つけた』 戸森しるこ 136(2023.05.16)
- 『小日向でお茶を』 中島京子 116(2023.04.26)
「日本 児童書」カテゴリの記事
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
- 『いろどり屋 十年屋と魔法街の住人たち 2』 廣嶋玲子 106(2023.04.16)
- 『こころってなんだろう』 ほそかわてんてん 92(2023.04.03)
- 『講談えほん 曲垣平九郎 出世の石段』 神田伯山 石崎洋司 五十嵐大介 81(2023.03.23)
- 『作り直し屋 十年屋と魔法街の住人たち』 広嶋玲子 58(2023.02.28)
コメント