『まほうのきって』 こばやしゆかこ
ある朝、ふたごのこぶた、ハムとフムに、みなみのしまに住むポムおじさんから、手紙といっしょに「まほうのきって」が届きました。
その切手を、ペロリンペタンとおでこにはると……
さあ、ぼうけんのはじまりです!(内容紹介より)
切手で送れるのは手紙や荷物だけだと思っていたら、ポムおじさんが送ってくれた「まほうのきって」は、なんと自分を送ることができる切手だったんです。
おでこに切手を貼ると、エア・メールさんがやってきて、旅が始まりました。
列車や飛行機の切符を予約しなくても旅ができちゃうっていいなぁ!
宛先さえちゃんと書いてあればエア・メールさんが運んでくれるって、まるで魔法のじゅうたんみたい。
途中でトラブルがあって、そこで登場するシー・メールさんも大活躍!
こんな旅ができたら自由でいいなぁ。
この切手を送ってくれたポムおじさんは、どんなことをしているぶたさんなんだろう?
ぽむおじさんが暮らす島はどんなところなんだろう?
もしかして、まほうの国なのかしら?
#まほうのきって #NetGalleyJP
2186冊目(今年206冊目)
« 『井上安治版画集「明治の東京風景」』 井上安治 | トップページ | 『タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?』 戸部田誠 »
「日本の作家 か行」カテゴリの記事
- 『チョッちゃんが行くわよ』 黒柳朝 330(2023.11.27)
- 『京都を歩けば「仁丹」にあたる』 樺山聡 京都仁丹樂會 327(2023.11.24)
- 『続 窓ぎわのトットちゃん』 黒柳徹子 317(2023.11.14)
- 『読むとなんだかラクになる がんばらなかった逆偉人伝 日本史編』 加来耕三・ミューズワーク(ねこまき) 304(2023.11.01)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334(2023.12.01)
- 『訂正する力』 東浩紀 326(2023.11.23)
- 『京都を歩けば「仁丹」にあたる』 樺山聡 京都仁丹樂會 327(2023.11.24)
« 『井上安治版画集「明治の東京風景」』 井上安治 | トップページ | 『タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?』 戸部田誠 »
コメント