『もうひとつのアンデルセン童話』 斉藤洋 広瀬弦
ふなばしアンデルセン公園で「わたし」は一羽のハクチョウに出会いました。彼女はあるアヒルの話をしてくれたのです。ここから始まる3つのお話は、どれも元の話とはちょっと違っていて、いえいえ、全然違っているのです。登場人物は同じでも、本当はそうだったのかしら?と思えるようなお話が展開していきます。
みにくいアヒルの子 語り手:ハクチョウのハンネ
一羽のアヒルの子がハンネに「ウナギのつかまえかたが上手だね、ぼくにも教えて」と言うのです。そんなこと無理でしょとは思ったけど、その子の真剣さに押されて、「明日、わたしがウナギをとっているところを見せてあげるから、近くでしっかり見るんだよ」ということになりました。
人魚姫 語り手:皇太子妃づき侍女長 クリスチアーネ・フィンガー
クリスチアーネさんが仕えているお姫様は勉強のために修道院で暮らすことになりました。ある日、修道院のそばの川に舟が流れ着いたのです。その舟に乗っていたのは。
はだかの王様 語り手:俳優 カール・シュナイダー
カールとテーオは芝居をしながら旅をつづけました。一番人気のあった出し物は「はだかの王様」でした。
アヒルの子はアヒルなんだけど、普通のアヒルらしい生き方をしてないし、人魚姫は悲劇のヒロインだったはずなのに、ここでは違うし、はだかの王様ではない王様が登場するし、わたしたちが知っているストーリーとは違うんだけど、どれもなかなか面白い話なんです。
そんなこと、あったら楽しいなっていう感じが大好きです。ちょっと大人の童話なのかしら。
#もうひとつのアンデルセン童話 #NetGalleyJP
サブキャラたちのグリム童話
アリスのうさぎ
シンデレラのねずみ
グレーテルの白い小鳥
2199冊目(今年219冊目)
« 『カピバラさんのだるまさんがころんだ』中川ひろたか 柴田ケイコ | トップページ | 『赤でもなく青でもなく 夕焼け檸檬の文化祭』 丸井とまと »
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『小説 秒速5センチメートル』 新海誠 25-187-3583(2025.07.09)
- 『その扉をたたく音』 瀬尾まいこ 25-184-3580 (2025.07.06)
- 『小説 君の名は。』 新海誠 25-175-3571(2025.06.27)
- 『江戸の探偵』 鈴木英治 25-169-3565(2025.06.21)
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『せいめいのはなし』 福岡伸一 25-179-3575(2025.07.01)
- 『会う力』 早川洋平 25-148-3544(2025.05.31)
- 『ぼく、バカじゃないよ』 藤野千夜 25-137-3533(2025.05.20)
- 『どうして死んじゃうんだろう』 細川貂々 25-113-3509(2025.04.26)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『ヨークシャーの丘の幽霊』 マーカス・セジウィック 25-180-3576 (2025.07.02)
- 『チョコレート・ピース』 青山美智子 25-174-3570(2025.06.26)
- 『笑う四姉妹』 金子ユミ 25-182-3578(2025.07.04)
- 『きいろいバス』 ローレン・ロング 25-166-3562(2025.06.18)
- 『となりの陰謀論』 烏谷昌幸 25-168-3564 (2025.06.20)
« 『カピバラさんのだるまさんがころんだ』中川ひろたか 柴田ケイコ | トップページ | 『赤でもなく青でもなく 夕焼け檸檬の文化祭』 丸井とまと »
コメント