『きみのなまえ』 あんずゆき かなざわまゆこ
近所の林で見かけた栗毛の野良犬のことが、たくとは気になっていました。家で保護しようと、お母さんと一緒に貼り紙をして連絡を待っていると、ある日、保健所に連れていかれたという目撃情報が入り…(内容紹介 より)
この犬をうちで飼おうと思ったけど、近づくと逃げてしまうのです。しかたないので近くの掲示板に「この林にいる茶色い犬をかおうと思っています!保護に協力してください」という張り紙をしました。数日後、張り紙を見た保健所の人から、あの犬を保護したという連絡が来て、おかあさんとたくは保健所へ急いで行きました。
あの犬を引き取りましたという張り紙を作って、また掲示板に貼ってきました。すると数日後いろんなコメントが掲示板に貼られていたのです。
犬の姿を見かけて、みんな気にしていたんですね。それぞれにポチとかマロンとか呼び名を付けてくれていて、よかったねぇって喜んでくれた人が大勢いたんです。
張り紙のおかげであの犬を保護することができただけでなく、みんなが見守っていてくれたということもわかったこのお話は実話なのだそうです。
世の中には優しい人がいっぱいいるんだなぁ。毎日悪いニュースばっかり流れるけど、こういういいことだってあるんだよって思うと、ほんのり心が温まってきます。
名前もない犬だと思っていたら、みんないろんな名前をつけてくれていたんですね。今はクリという名前になったけど、名前の数だけ愛をもらってたのかな?
昔、住んでいた家の近所で良く出会った犬のこと「チューバッカ」って名前を付けて呼んでいたことを思い出しました。
#きみのなまえ #NetGalleyJP
2254冊目(今年274冊目)
« 『杉浦日向子の江戸塾』 杉浦日向子 | トップページ | 『歩道橋の魔術師』 呉明益 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『バカの災厄』 池田清彦 161(2023.06.10)
- 『本売る日々』 青山文平 160(2023.06.09)
- 『絲山秋子の街道(けぇど)を行ぐ』 絲山秋子 157(2023.06.06)
- 『本屋図鑑』 いまがわゆい 151(2023.05.31)
「日本の作家 か行」カテゴリの記事
- 『サエズリ図書館のワルツさん 1』 紅玉いづき 154(2023.06.03)
- 『大人になってもできないことだらけです』 きしもとたかひろ 152(2023.06.01)
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『サエズリ図書館のワルツさん 2』 紅玉いづき 137(2023.05.17)
- 『粗忽長屋の殺人』 河合莞爾 133(2023.05.13)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『人がつくった川・荒川』 長谷川敦 132(2023.05.12)
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
- 『寝煙草の危険』 マリアーナ・エンリケス 139(2023.05.19)
- 『ぼくらは星を見つけた』 戸森しるこ 136(2023.05.16)
- 『小日向でお茶を』 中島京子 116(2023.04.26)
「日本 児童書」カテゴリの記事
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
- 『いろどり屋 十年屋と魔法街の住人たち 2』 廣嶋玲子 106(2023.04.16)
- 『こころってなんだろう』 ほそかわてんてん 92(2023.04.03)
- 『講談えほん 曲垣平九郎 出世の石段』 神田伯山 石崎洋司 五十嵐大介 81(2023.03.23)
- 『作り直し屋 十年屋と魔法街の住人たち』 広嶋玲子 58(2023.02.28)
コメント