« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »
○フィクション
○ノンフィクション
○コミックス・その他
外出することが極端に減ったので読書量は増加し、面白い本をたくさん読みました。
リアル15を読んでからパラリンピックの車椅子バスケットボールを観戦したので、応援に熱が入りました。
来年早々冬季オリンピックが北京で開催される予定だけど、どうなるのかしら?
ペテン師と天才 佐村河内事件の全貌
神山典士(こうやま のりお)
文藝春秋
第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞(2014年)
続きを読む "『ペテン師と天才 佐村河内事件の全貌』 神山典士" »
何とかならない時代の幸福論
ブレイディみかこ
鴻上尚史(こうがみ しょうじ)
朝日新聞出版
NetGalleyJP
続きを読む "『何とかならない時代の幸福論』 ブレイディみかこ 鴻上尚史" »
パラリンピックブレイン
中澤公孝(なかざわ きみたか)
東京大学出版会
続きを読む "『パラリンピックブレイン』 中澤公孝" »
みつばの郵便屋さん 2 先生が待つ手紙
小野寺史宜(おのでら ふみのり)
ポプラ文庫
続きを読む "『みつばの郵便屋さん 2 先生が待つ手紙』 小野寺史宜" »
こんな世の中で生きていくしかないなら
りゅうちぇる
続きを読む "『こんな世の中で生きていくしかないなら』 りゅうちぇる" »
雲を紡ぐ
伊吹有喜(いぶき ゆき)
続きを読む "『雲を紡ぐ』 伊吹有喜" »
昨日、漆原宏写真展「ぼくは、図書館がき」を観に、墨田区立ひきふね図書館へ行ってきました。
図書館へやってくる人たちの姿を撮った写真が、どれも生き生きとしていてステキな展示でした。
この展示は12月26日(日)まで開催されています。図書館や本が好きな方、ぜひ見に行ってください。
ひきふね図書館は京成曳舟駅から徒歩3分、東武曳舟駅から徒歩5分です。
詳細は こちら をご覧ください。
日本語とにらめっこ 見えないぼくの学習奮闘記
モハメド・オマル・アブディン 著Mohamed Omer Abdin
河路由佳(かわじ ゆか) 聞き手・構成
白水社
続きを読む "『日本語とにらめっこ』 モハメド・オマル・アブディン" »
おひとりさまのゆたかな年収200万生活 1
おづまりこ
KADOKAWA
続きを読む "『おひとりさまのゆたかな年収200万生活 1』 おづまりこ" »
孤独のグルメ 2
久住昌之(くすみ まさゆき) 原作
谷口ジロー(たにぐち じろう) 作画
扶桑社文庫
続きを読む "『孤独のグルメ 2』 久住昌之 谷口ジロー" »
「婚活」がなくなる日 結婚=幸せという洗脳
苫米地英人(とまべち ひでと)
主婦の友新書
続きを読む "『「婚活」がなくなる日』 苫米地英人" »
バスクル新宿
大崎梢(おおさき こずえ)
講談社
続きを読む "『バスクル新宿』 大崎梢" »
紙屋ふじさき記念館 2 物語ペーパー
ほしおさなえ
角川文庫
続きを読む "『紙屋ふじさき記念館 2 物語ペーパー』 ほしおさなえ" »
駐在日記
小路幸也(しょうじ ゆきや)
中公文庫
続きを読む "『駐在日記』 小路幸也" »
活版印刷三日月堂 5 空色の冊子
続きを読む "『活版印刷三日月堂 5 空色の冊子』 ほしおさなえ" »
脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか
紺野大地(こんの だいち)
池谷裕二(いけたに ゆうじ)
続きを読む "『脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか』 紺野大地 池谷裕二" »
月のいろ
今中浩恵(いまなか ひろえ)
幻冬舎
続きを読む "『月のいろ』 今中浩恵" »
みつばの郵便屋さん
続きを読む "『みつばの郵便屋さん』 小野寺史宜" »
ヘンテコノミクス 行動経済学まんが
佐藤雅彦(さとう まさひこ)・ 菅俊一(すげ しゅんいち) 原作
高橋秀明(たかはし しゅうめい) 画
マガジンハウス
続きを読む "『ヘンテコノミクス』 佐藤雅彦 菅俊一 高橋秀明" »
活版印刷三日月堂 4 雲の日記帳
続きを読む "『活版印刷三日月堂 4 雲の日記帳』 ほしおさなえ" »
番号は謎
佐藤健太郎(さとう けんたろう)
新潮新書
続きを読む "『番号は謎』 佐藤健太郎" »
孤独のグルメ 1
続きを読む "『孤独のグルメ』 久住昌之 谷口ジロー" »
先生のお庭番
朝井まかて(あさい まかて)
徳間文庫
続きを読む "『先生のお庭番』 朝井まかて" »
本を読む人だけが手にするもの
藤原和博(ふじわら かずひろ)
ちくま文庫
続きを読む "『本を読む人だけが手にするもの』 藤原和博" »
長めのいい部屋・かわうそ天然気分
フジモトマサル
中央公論新社
続きを読む "『長めのいい部屋・かわうそ天然気分』 フジモトマサル" »
博物館の少女 怪異研究事始め
富安陽子(とみやす ようこ)
偕成社
続きを読む "『博物館の少女』 富安陽子" »
死に山世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
ドニー・アイカーDonnie Eichar
安原和見(やすはら かずみ)訳
河出書房新社
米国
続きを読む "『死に山』 ドニー・アイカー" »
杉浦日向子の江戸塾 特別編
杉浦日向子(すぎうら ひなこ)
PHP研究所
続きを読む "『杉浦日向子の江戸塾 特別編』 杉浦日向子" »
活版印刷三日月堂 3 庭のアルバム
続きを読む "『活版印刷三日月堂 3 庭のアルバム』 ほしおさなえ" »
きのう何食べた? 19
よしながふみ
講談社 モーニングKC
続きを読む "『きのう何食べた? 19』 よしながふみ" »
奈落の底から見上げた明日
照ノ富士春雄(てるのふじ はるお)
日本写真企画
続きを読む "『奈落の底から見上げた明日』 照ノ富士春雄" »
最近のコメント