『くらべるえほん たべもの』 ちかつたけお
右のたべものと、左のたべもの、同じように見えるけどちょっと違ってる。
形は?色は?
なにが違うんだろう?
全然ちがうたべものなのに似ていたり。
同じものでも、縦に切るのと横に切るのでは様子が違うとか。
よーく見ることで違いが分かってくるのって面白い。
それにね、写真みたいに見えるけど絵なんだよ!
凄いなぁ!
一生懸命に見ていると、いろんなことを想像しちゃう。
おいしそうだなぁ
これ、食べたことないなぁ
今まで気づかなかったことが少しずつ見えてくる。
とても楽しい本です。
そして、この本を見たあとには、自分がこれまで見過ごしてきたことがさぞかしたくさんあるのだろうなと思いました。
これまで気にしていなかったものを、じっと見ることで、今まで気がつかなかった何かがみつかるような気がします。
#くらべるえほんたべもの #NetGalleyJP
2350冊目(今年49冊目)
« 『みつばの郵便屋さん 5 奇跡がめぐる町』 小野寺史宜 | トップページ | 『毎日を自分らしく生きるための 小さいノート活用術』 高橋拓也 »
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『これはわたしの物語 橙書店の本棚から』 田尻久子 299(2023.10.27)
- 『怪談えほん4 ゆうれいのまち』 恒川光太郎 259(2023.09.16)
- 『その落語家、住所不定。』 立川こしら 247(2023.09.04)
- 『ある行旅死亡人の物語』 武田惇志、伊藤亜衣 249(2023.09.06)
- 『京都「私設圖書館」というライフスタイル』 田中厚生 244(2023.09.01)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334(2023.12.01)
- 『訂正する力』 東浩紀 326(2023.11.23)
- 『京都を歩けば「仁丹」にあたる』 樺山聡 京都仁丹樂會 327(2023.11.24)
« 『みつばの郵便屋さん 5 奇跡がめぐる町』 小野寺史宜 | トップページ | 『毎日を自分らしく生きるための 小さいノート活用術』 高橋拓也 »
コメント