ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

『努力不要論』 中野信子

努力不要論

中野信子(なかの のぶこ)

フォレスト出版

続きを読む "『努力不要論』 中野信子" »

『パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語』 ローリー・アレクサンダー

パラリンピックは世界をかえる
ルートヴィヒ・グットマンの物語

ローリー・アレクサンダー 作
Lori Alexander

アラン・ドラモンド 絵
Allan Drummond

千葉茂樹(ちば しげき)訳

福音館書店

 米国

続きを読む "『パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語』 ローリー・アレクサンダー" »

『降伏の時』 稲木誠 小暮聡子

降伏の時
元釜石捕虜収容所長から孫への遺言

稲木誠(いなき まこと)

小暮聡子(こぐれ さとこ)

岩手日報社

NetGalleyJP

続きを読む "『降伏の時』 稲木誠 小暮聡子" »

『私の家では何も起こらない』 恩田陸

私の家では何も起こらない

恩田陸(おんだ りく)

角川文庫

続きを読む "『私の家では何も起こらない』 恩田陸" »

『雌犬』 ピラール・キンタナ

雌犬 La perra

ピラール・キンタナ Pliar Quintana

国書刊行会

NetGalleyJP

☆2018年コロンビア・ビブリオテカ小説賞受賞
☆2019年英国PEN翻訳賞受賞
☆2020年全米図書賞翻訳部門最終候補
☆RT Features制作による映画化決定!!

コロンビア

続きを読む "『雌犬』 ピラール・キンタナ" »

『夜をあるく』 マリー・ドルレアン

夜をあるく
NOUS AVONS RENDEZ-VOUS

マリー・ドルレアン
Marie Dorléans

よしいかずみ 訳

BL出版

フランス

続きを読む "『夜をあるく』 マリー・ドルレアン" »

『ビブリア古書堂の事件手帖 5 栞子さんと繋がりの時』 三上延

Biburia5

ビブリア古書堂の事件手帖 5

栞子さんと繋がりの時

三上延(みかみ えん)

メディアワークス文庫

続きを読む "『ビブリア古書堂の事件手帖 5 栞子さんと繋がりの時』 三上延" »

『2030年の東京』 河合雅司 牧野知弘

2030年の東京

河合雅司(かわい まさし)

牧野知弘(まきの ともひろ)

祥伝社新書

続きを読む "『2030年の東京』 河合雅司 牧野知弘" »

『星旅少年1 Planetarium ghost travel』 坂月さかな

Hosi1

星旅少年1 Planetarium ghost travel

坂月さかな(さかつき さかな)

パイインターナショナル

NetGalleyJP

続きを読む "『星旅少年1 Planetarium ghost travel』 坂月さかな" »

『うまれることば、しぬことば』 酒井順子

うまれることば、しぬことば

酒井順子(さかい じゅんこ)

集英社

The Lifestyle MUSEUM

 

続きを読む "『うまれることば、しぬことば』 酒井順子" »

『わが家は幽世の貸本屋さん7 胡蝶の夢』 忍丸

わが家は幽世(かくりよ)の貸本屋さん7 胡蝶の夢

忍丸(しのぶまる)

マイクロマガジン社

NetGalleyJP

続きを読む "『わが家は幽世の貸本屋さん7 胡蝶の夢』 忍丸" »

『みらいのえんそく かざんのしまへ』 ジョン・ヘア

みらいのえんそく かざんのしまへ
Field Trip to Volcano Island

ジョン・ヘア 作
John Hare

椎名かおる(しいな かおる) 訳

NetGalleyJP

米国

続きを読む "『みらいのえんそく かざんのしまへ』 ジョン・ヘア" »

『黄色い星』 カーメン・アグラ・ディーディ

黄色い星

カーメン・アグラ・ディーディ 文
Carmen Agra Deedy

ヘンリー・ソレンセン 絵
Henri Sorensen

那須田淳(なすだ じゅん) 訳

BL出版

米国

続きを読む "『黄色い星』 カーメン・アグラ・ディーディ" »

『かげろうのむこうで 翔の四季 夏』 斉藤洋

Agerouno

かげろうのむこうで 翔の四季 夏

斉藤洋(さいとう ひろし)作

いとうあつき 絵

偕成社

続きを読む "『かげろうのむこうで 翔の四季 夏』 斉藤洋" »

『世界100年カレンダー』 河合雅司

世界100年カレンダー
少子高齢化する地球でこれから起きること

河合雅司(かわい まさし)

朝日新書 835

続きを読む "『世界100年カレンダー』 河合雅司" »

『花咲小路二丁目の寫眞館』 小路幸也

花咲小路二丁目の寫眞館

小路幸也(しょうじ ゆきや)

ポプラ社

続きを読む "『花咲小路二丁目の寫眞館』 小路幸也" »

『寂しい生活』 稲垣えみ子

寂しい生活

稲垣えみ子(いながき えみこ)

東洋経済新報社

続きを読む "『寂しい生活』 稲垣えみ子" »

『ギソク陸上部』 舟崎泉美

ギソク陸上部

舟崎泉美(ふなさき いずみ)

山下白(やました はく)原案

学研プラス

NetGalleyJP

続きを読む "『ギソク陸上部』 舟崎泉美" »

『荒野にヒバリをさがして』 アンソニー・マゴーワン

Kouyanihibari

荒野にヒバリをさがして
Lark

アンソニー・マゴーワン
Anthony McGowan

野口絵美(のぐち えみ) 訳

徳間書店

2020年カーネギー賞(イギリスの児童文学賞 )受賞

英国

続きを読む "『荒野にヒバリをさがして』 アンソニー・マゴーワン" »

『ビブリア古書堂の事件手帖 4 栞子さんと二つの顔』 三上延

Biburia4_20240428144801

ビブリア古書堂の事件手帖 4

栞子さんと二つの顔

三上延(みかみ えん)

メディアワークス文庫

続きを読む "『ビブリア古書堂の事件手帖 4 栞子さんと二つの顔』 三上延 " »

『佐藤優の地政学入門』 佐藤優

佐藤優の地政学入門

佐藤優(さとう まさる)

学研プラス

NetGalleyJP

続きを読む "『佐藤優の地政学入門』 佐藤優 " »

『空き家課まぼろし譚』ほしおさなえ

空き家課まぼろし譚

ほしおさなえ

講談社文庫

続きを読む "『空き家課まぼろし譚』ほしおさなえ" »

『動物会議』 エーリヒ・ケストナー

Doubutukaigi

動物会議
Die Konferenz Der Tiere

ケストナー少年文学全集8

エーリヒ・ケストナー
Erich Kastner

高橋健二(たかはし けんじ) 訳

岩波書店

ドイツ

続きを読む "『動物会議』 エーリヒ・ケストナー" »

『地政学でわかるわたしたちの世界 12の地図が語る国際情勢』 ティム・マーシャル グレース・イーストン ジェシカ・スミス

地政学でわかるわたしたちの世界 12の地図が語る国際情勢
Prisoners of Geography: Our World Explained in 12 Simple Maps

ティム・マーシャル 作
Tim Marshall

グレース・イーストン 絵
Grace Easton

ジェシカ・スミス  絵
Jessica Smith

大山泉(おおやま いずみ)訳

評論社

英国

続きを読む "『地政学でわかるわたしたちの世界 12の地図が語る国際情勢』 ティム・マーシャル グレース・イーストン ジェシカ・スミス" »

『しらべるちがいのずかん』 おかべたかし やまでたかし

しらべるちがいのずかん

おかべたかし 文

やまでたかし 写真

東京書籍

続きを読む "『しらべるちがいのずかん』 おかべたかし やまでたかし" »

『みつばの郵便屋さん 6 階下の君は』小野寺史宜

みつばの郵便屋さん 6 階下の君は

小野寺史宜(おのでら ふみのり)

ポプラ文庫

続きを読む "『みつばの郵便屋さん 6 階下の君は』小野寺史宜" »

『ドライブインまほろば』 遠田潤子

ドライブインまほろば

遠田潤子(とおだ じゅんこ)

双葉文庫

続きを読む "『ドライブインまほろば』 遠田潤子" »

『仕事消滅時代の新しい生き方』 本田健

仕事消滅時代の新しい生き方

本田健(ほんだ けん)

プレジデント社

続きを読む "『仕事消滅時代の新しい生き方』 本田健" »

『ビブリア古書堂の事件手帖 3 栞子さんと消えない絆』 三上延

Biburia3

ビブリア古書堂の事件手帖 3

栞子さんと消えない絆

三上延(みかみ えん)

メディアワークス文庫

続きを読む "『ビブリア古書堂の事件手帖 3 栞子さんと消えない絆』 三上延" »

『1日10分のごほうび NHK国際放送が選んだ日本の名作』

1日10分のごほうび
NHK国際放送が選んだ日本の名作

双葉文庫

続きを読む "『1日10分のごほうび NHK国際放送が選んだ日本の名作』" »

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »