『幻想映画館』 堀川アサコ
古風な高校生スミレは、ある日父の不倫現場を目撃。後を追い、商店街の映画館に迷い込む。そこで映写技師に一目惚れしたスミレは、アルバイトを始めることに。そこは実は「走馬灯」を上映する不思議な映画館だった。恋するスミレは商店街の行方不明事件に巻き込まれる!(書籍紹介より)
スミレさんは、古い古い映画館でアルバイトをすることになったのですけど、いつも客席はガラガラ、やってくるお客さんも映画館の人も変な人ばかりだけど、ここに毎日来るうちに真理子さんという女性と仲良くなりました。でもねぇ、この人、映画館の社長とスミレさん以外には見えてないらしんですよ。もしかして彼女は?
この映画館のレイトショーで上映している映画のタイトル「走馬灯」って、そういう意味だったのねぇ。そして真理子さんって「幻想郵便局」にも登場していたあの方だし。
やっぱりここも、あの世とつながっている不思議な場所でした。
昔、実家の近くにあった古い映画館のことを思い出しました。茶色い木の階段を上るとギコギコっていってたなぁ。
2426冊目(今年125冊目)
« 『はみだす緑 黄昏の路上園芸』 村田あやこ | トップページ | 『カフェー小品集』 嶽本野ばら »
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『焼けあとのちかい』 半藤一利 塚本やすし 68(2023.03.10)
- 『十年屋 4 ときどき謎解きいたします』 廣嶋玲子 67(2023.03.09)
- 『作り直し屋 十年屋と魔法街の住人たち』 広嶋玲子 58(2023.02.28)
- 『十年屋 3 時にはお断りもいたします』 廣嶋玲子 37(2023.02.07)
コメント