『深夜0時の司書見習い』 近江泉美
高校生の美原アンが夏休みにホームステイすることになったのは、札幌の郊外に佇む私設図書館、通称「図書屋敷」。不愛想な館主・セージに告げられたルールを破り、アンは真夜中の図書館に迷い込んでしまう。そこは荒廃した裏の世界――“物語の幻影”が彷徨する「図書迷宮」だった!
迷宮の司書を務めることになったアンは「図書館の本を多くの人間に読ませ、迷宮を復興する」よう命じられて……!?(書籍紹介 より)
本に興味なんてこれっぽっちもなかったアンなのに、司書をするようにと言われても、何をしていいのかちっともわかりません。猫の「ワガハイ」にいろいろ押しててもらいながら、少しずつ図書屋敷でお仕事するようになって、少しずつ楽しくなってきたのだけれど、自分の気持ちを制御できないことに苦しんでしまうのです。
もみじ君の言うとおりだったってこと。わたしは自分の失敗を期待している。自信がなくて、私が変われば図書屋敷と迷宮を守れるかもしれないんだから。(本文より)
アンが自分に自信を持てなくなったのは、学校でいじめられていたから。友達もいないし、いつも冷たい目で見られていたし、何かをすればしただけ悪口を言われるだけだから、どうしていいのかわからなくなっていたのです。
ここにアンやってきたのは、偶然なの?それとも誰かに呼ばれたからなの?
・プロローグ
・一冊目「荘子 第一冊 内篇」荘子
・二冊目「クローディアの秘密」E. L. カニグズバーグ
・三冊目「シャーロック・ホームズの冒険」コナン・ドイル
・四冊目「おおきなかぶ」A・トルストイ再話
・エピローグ
「クローディアの秘密」のように、家出してみたいなと思えるようになったアンは、新しい自分に生まれ変わったんじゃないかしら?
2455冊目(今年154冊目)
« 『東京タイムスリップ1984↔2021』 善本喜一郎 | トップページ | 『まっとうな人生』 絲山秋子 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる』 荒俣宏 25-158-3554(2025.06.10)
- 『パズルと天気』 伊坂幸太郎 25-157-3553(2025.06.09)
- 『悪女について』 有吉佐和子 25-153-3549(2025.06.05)
- 『耳に棲むもの』 小川洋子 25-143-3539(2025.05.26)
「図書館」カテゴリの記事
- 『花野に眠る』 森谷明子25-132-3528(2025.05.15)
- 『戦場の秘密図書館』 マイク・トムソン 25-107-3503(2025.04.20)
- 『図書館を学問する』 佐藤翔 25-87-3483(2025.03.31)
- 『移動図書館ひまわり号』 前川恒雄 24-258-3284(2024.09.09)
- 『ぼくの図書館カード』 ウイリアム・ミラー 24-228-3254(2024.08.11)
コメント