『じゅんくんの学校』 福田隆浩 ささめやゆき
じゅんくんには、苦手なことがいろいろあります。
靴をはくこと、高いところ、手をあらうこと、うがいをすること。マスクをすること、
なかでも一番いやなことは……?(書籍紹介より)
じゅんくんは2年生になりました。苦手なことがたくさんあるけど、前よりも上手になってきました。新しく入ってきた1年生を見ると自分は1年分成長したなって思えることがたくさんあります。
でも、やっぱりトマトはきらいです。先生はちょっとでいいから食べなさいっていうけれど、きらいなものはきらいです。
今日はこれを食べないとプリンを食べさせてくれないっていわれたから、がんばって一口食べたけど、どうして食べなきゃいけないのかなぁ?
じゅんくんは体育もあんまり好きじゃない。マラソンの練習もしょうがないからやってるけど、ホントはやりたくない。
きっと先生や両親やおねえちゃんはじゅんくんのことを思っていろいろやってくれてるんだろうけど、どうも説明が足りてないような気がするの。どうしてトマトを食べなきゃいけないのか?どうして走らなければならないのか?じゅんくんにわかるように説明してくれないかなぁ?
そのわけがわかったら、じゅんくんはもっと楽になれると思うんだけど、どうなのかしら?
「死にたかった発達障がい児の僕が自己変革できた理由」の幹之佑くんが言っていたように、もっと本人の話を聞いて欲しいなって思うのです。
#じゅんくんの学校 #NetGalleyJP
2459冊目(今年158冊目)
« 『BLACK JACK 4』 手塚治虫 | トップページ | 『人は、なぜ他人を許せないのか?』 中野信子 »
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『ホテルローヤル』 桜木紫乃 202(2022.07.28)
- 『小説天気の子』 新海誠(2022.07.20)
- 『音読でたのしむ思い出の童謡・唱歌 令和に伝えたい心に響く歌101』 斉藤孝(2022.07.09)
- 『ひらめかない人のためのイノベーションの技法』 篠原信(2022.06.27)
- 『じゅんくんの学校』 福田隆浩 ささめやゆき(2022.06.14)
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『考えて生きる』 成毛眞 ひろゆき 213(2022.08.08)
- 『紙屋ふじさき記念館 5 春霞の小箱』 ほしおさなえ 201(2022.07.27)
- 『スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート』 ハヤテノコウジ(2022.07.15)
- 『東京ロンダリング』 原田ひ香(2022.07.11)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『川まつりの夜』 岩城範枝 出久根育 210(2022.08.05)
- 『ことわざから出会う心理学』 今田寛 211(2022.08.06)
- 『かえりみち』 森洋子(2022.07.22)
- 『独立記念日』 原田マハ(2022.07.06)
「日本 児童文学」カテゴリの記事
- 『川まつりの夜』 岩城範枝 出久根育 210(2022.08.05)
- 『かえりみち』 森洋子(2022.07.22)
- 『じゅんくんの学校』 福田隆浩 ささめやゆき(2022.06.14)
- 『スイッチョねこ』 大佛次郎 朝倉摂(2022.07.10)
コメント