『BLACK JACK 3』 手塚治虫
ブラックジャックは無資格の医者だけど、腕がいいのが知られているから世界中の患者から手術の依頼が来る。お金で命が買えるなら安いものだとわかっている金持ちが世界中にいるということなんだよね。でも、世の中のほとんどの人にはそんなお金はない。そんな人にも、彼は「自分が治療すれば必ず治るけれど、治療費は高いよ」と言う。その言葉に一瞬はひるんでも「いくらかかってもいいです」と答えられる人からは治療費を取ろうとはしないところが、彼の面白いところで、その言葉で相手の気持ちを確かめてるんじゃないのかなと思えてくる。
お金持ちからは遠慮なく治療費を取るから、それでいいのかもしれないけど、採算度外視の仕事もたくさんしているのよね。
「ふたりの黒い医者」で登場したドクター・キリコはブラックジャックとは正反対の仕事をしているのだけれど、彼の論理もあながち間違ってはいないところがあって、人の生き死にの線引きはどこにあるのかが難しいところだと思う。
でも、「ある老婆の思い出」のような奇跡も、きっとどこかで起きているのだということも信じたい。
ブラックジャックを読んでいると、命のことをいろいろと考えてしまう。そして、そんな時間を持つことが大事だなと思う。
- 勘当息子
- ちぢむ!!
- ディンゴ
- きみのミスだ!
- コマドリと少年
- 空からきた子ども
- B・J入院す
- ある女の場合
- ふたりの黒い医者
- 研修医たち
- ある老婆の思い出
- ピノコ愛してる
- 執念
- 奇妙な関係
- 赤ちゃんのバラード
2450冊目(今年149冊目)
« 『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』 八木仁平 | トップページ | イベント「スキマなまちでスケッチ散歩」 »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『フジモトマサル名作集 スコットくん こぐまのガドガド』フジモトマサル 246(2023.09.03)
- 『ミウラさんの友達』 益田ミリ 228(2023.08.16)
- 『麗しき70年代ロック・スター伝説 8ビートギャグ リターンズ』(再読) シマあつこ 208(2023.07.27)
- 『ビブリア古書堂セレクトブック ブラック・ジャック編』 手塚治虫、三上延 191(2023.07.10)
- 『星旅少年3 Planetarium ghost travel』 坂月さかな 202(2023.07.21)
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『怪談えほん4 ゆうれいのまち』 恒川光太郎 259(2023.09.16)
- 『その落語家、住所不定。』 立川こしら 247(2023.09.04)
- 『ある行旅死亡人の物語』 武田惇志、伊藤亜衣 249(2023.09.06)
- 『京都「私設圖書館」というライフスタイル』 田中厚生 244(2023.09.01)
- 『まちの本屋』 田口幹人 242(2023.08.30)
« 『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』 八木仁平 | トップページ | イベント「スキマなまちでスケッチ散歩」 »
コメント