『かえりみち』 森洋子
学校からのかえり道、まっすぐ帰るなんてことはなかったなぁ。だって、いろんな楽しい場所があったもの。
ガードレールの上を歩いたり、どぶ川にかかっていた足の幅くらいのコンクリートの棒の上を渡ったり、道端の花を摘んだり、影踏みしたり、いろんなことをしながら歩いていたから、学校へ行くときの何倍もの時間がかかってた。
ブロック塀の上も歩いたし、滑り台の逆走もしたし、工事現場の有刺鉄線の隙間を抜けていったり、牛乳瓶や一升瓶の蓋を集めたり、ピンポンダッシュしたり、楽しいことがたくさんあったなぁ。
でも、おかあさんには内緒だよ!
とっても懐かしい風景が広がっていました。
パチンコ屋さんの前に置かれた花輪、ああいうのはいつごろからなくなっちゃったのかしら。
ランドセルの横にさしている30cmの定規や、袋に入っているのはソロバンかな?
小学生はみんな運動靴はいてるけど、大人は草履や下駄をはいてる。
わたしの小学生時代は、間違いなくこんな感じでした。
#かえりみち #NetGalleyJP
2497冊目(今年196冊目)
« 『知れば知るほどお相撲ことば』 おすもうさん編集部 | トップページ | 『1日10分のしあわせ NHK国際放送が選んだ日本の名作』 »
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『エミリの小さな包丁』 森沢明夫 263(2023.09.20)
- 『アホか。』 百田尚樹 255(2023.09.12)
- 『名もなき本棚』 三崎亜記 243(2023.08.31)
- 『ミウラさんの友達』 益田ミリ 228(2023.08.16)
- 『あんまりすてきだったから』 くどうれいん みやざきひろかず 226(2023.08.14)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『博物館の少女 騒がしい幽霊』 富安陽子 258(2023.09.15)
- 『老いの地平線 91歳 自信をもってボケてます』 樋口恵子 223(2023.08.11)
- 『すてるデザイン』 永井一史+多摩美術大学 すてるデザインプロジェクト 220(2023.08.08)
- 『あつめる!はこぶ!せいそうしゃ』 片平直樹、岡本よしろう 205(2023.07.24)
- 『本当は「ごめん」って言いたかった』 内田裕士 197(2023.07.16)
「日本 児童書」カテゴリの記事
- 『ひと箱本屋とひみつの友だち』 赤羽じゅんこ はらぐちあつこ 絵 260(2023.09.17)
- 『怪談えほん4 ゆうれいのまち』 恒川光太郎 259(2023.09.16)
- 『あんまりすてきだったから』 くどうれいん みやざきひろかず 226(2023.08.14)
- 『あつめる!はこぶ!せいそうしゃ』 片平直樹、岡本よしろう 205(2023.07.24)
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
« 『知れば知るほどお相撲ことば』 おすもうさん編集部 | トップページ | 『1日10分のしあわせ NHK国際放送が選んだ日本の名作』 »
コメント