『BLACK JACK 7』 手塚治虫 203
ブラック・ジャックの倫理観は、とても面白いと思うのです。正義だけでは成り立たない世の中で、自分のようなアウトサイダーが必要とされる場があって、そこに対して異議を唱えてもしょうがないのだと語る「白い正義」。このような話を書いてしまう手塚先生は、世の中の様々な理不尽さを感じているからこそ、ブラック・ジャックというキャラクターを思い付いたのでしょう。
公害や社会問題も数多く取り上げていますが、「ふたりのピノコ」のあの少女のように、理不尽な理由で命を落としてしまう子のことを考えると、やりきれない気持ちになってきます。
どうして、私利私欲に走る人がこんなにも多いのでしょう?都合の悪いことは胡麻化してしまえばいいと思っている人が昔も今も大勢います。みんないつかは死ぬと決まっているのに執着する人、生きたいのに生きられない人、命って何なのでしょうね。自分の命が大事なように他人の命も大事なのだと思えない人がいることに、気づかせてくれるブラック・ジャック先生、ありがとう。
- 鳥たちと野郎ども
- 灰色の館
- ネコと庄造と
- ふたりのピノコ
- 不発弾
- おとうと
- 上と下
- 戦場ガ原のゴリベエ
- 黒潮号メモ
- 白い正義
- 一ぴきだけの丘
- 曇りのち晴れ
- ハリケーン
- タイムアウト
2504冊目(今年203冊目)
« 『ホテルローヤル』 桜木紫乃 202 | トップページ | 『世間とズレちゃうのはしょうがない』 養老孟司 伊集院光 204 »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『ゴールデンカムイ 31』 野田サトル 25-147-3543(2025.05.30)
- 『ヒストリエ11』 岩明均 25-9-3405(2025.01.11)
- 『台湾の少年 4 民主化の時代へ』 游珮芸、周見信 24-339-3365(2024.11.29)
- 『ヒストリエ 10』 岩明均 24-334-3360(2024.11.24)
- 『台湾の少年 3 戒厳令下の編集者』 游珮芸、周見信 24-331-3357(2024.11.21)
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『うさぎのしま』 近藤えり、たてのひろし 25-160-3556(2025.06.12)
- 『女医問題ぶった斬り!』 筒井冨美 25-150-3546(2025.06.02)
- 『認知症の私から見える社会』 丹野智文 25-109-3505(2025.04.22)
- 『「書く」って、どんなこと?』 高橋源一郎 25-63-3459(2025.03.08)
- 『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』 辻山良雄 25-66-3462(2025.03.11)
« 『ホテルローヤル』 桜木紫乃 202 | トップページ | 『世間とズレちゃうのはしょうがない』 養老孟司 伊集院光 204 »
コメント