『どろろ 3』 手塚治虫 233
百鬼丸は、父である醍醐景光と再び戦うことになります。醍醐は我が子を生贄にしてまで天下を取りたいと思った鬼であることに変わりはないのですが、母はそんなことをしてしまった自分たちの立場はわかっているけれど、我が子への愛は捨てきれません。でも、百鬼丸ははっきりといったのです。自分を拾ってくれたあの医者こそが自分の親であると。
口ではそういっても、心で会話ができる百鬼丸はすべてをわかっています。わかっているからこそ、妖怪と対決する旅を続けるのです。
どろろの秘密のことは、百鬼丸は以前からわかっていたのでしょうね。どろろはしっかりした子だから、ひとりでも生きていけると判断した百鬼丸はひとりで旅を続けるという所で物語は終わります。
この本の解説は手塚眞さんが書いているのですが、眞さんが子供の頃、手塚先生と妖怪の話ばかりしていたというのは、実に微笑ましいお話です。
そして、百鬼丸というキャラクターがブラックジャックにつながっていくという話は、実に興味深いです。
百鬼丸がいくらみんなを助けても化け物だと言って村を追われるのと、せっかく患者を治療してももぐり医者と卑下されるブラックジャックは確かに同じような運命である気がします。
そしてちっちゃいけど気が強いどろろの生まれ変わりがピノコなのかなぁって思えてきました。
どろろとブラックジャックはつながっていたんだな。
・二ひきのサメの巻
・しらぬいの巻
・無情岬の巻
・ミドロの巻
・どんぶりばらの巻
・四化入道の巻
・ぬえの巻
解説:手塚眞
2534冊目(今年233冊目)
« 『屋根に上る』 かみやとしこ かわいちひろ 232 | トップページ | 『先入観はウソをつく』 武田邦彦 234 »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『トラとミケ 4 やさしい日々』 ねこまき 331(2023.11.28)
- 『トラとミケ 3 ゆかしい日々』 ねこまき 318(2023.11.15)
- 『きのう何食べた? 22』 よしながふみ 315(2023.11.12)
- 『トラとミケ 2 こいしい日々』 ねこまき 306(2023.11.03)
- 『わたしの1ケ月1000円ごほうび』 おづまりこ 307(2023.11.04)
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『自分をよろこばせる習慣』 田中克成 338(2023.12.05)
- 『これはわたしの物語 橙書店の本棚から』 田尻久子 299(2023.10.27)
- 『怪談えほん4 ゆうれいのまち』 恒川光太郎 259(2023.09.16)
« 『屋根に上る』 かみやとしこ かわいちひろ 232 | トップページ | 『先入観はウソをつく』 武田邦彦 234 »
コメント