ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

『栞と嘘の季節』 米澤穂信 30

栞と嘘の季節

米澤穂信(よねざわ ほのぶ)

集英社

続きを読む "『栞と嘘の季節』 米澤穂信 30" »

『十年屋 2 あなたに時をあげましょう』 廣嶋玲子 29

十年屋 2
あなたに時をあげましょう

廣嶋玲子(ひろしま れいこ)

佐竹美保(さたけ みほ)絵

静山社

続きを読む "『十年屋 2 あなたに時をあげましょう』 廣嶋玲子 29" »

『時代の変わり目を、やわらかく生きる』 石川理恵 28

時代の変わり目を、やわらかく生きる

石川理恵(いしかわ りえ)

技術評論社

続きを読む "『時代の変わり目を、やわらかく生きる』 石川理恵 28" »

『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27

貸本屋おせん

高瀬乃一(たかせ のいち)

文芸春秋

NetGalleyJP

第100回オール讀物新人賞(をりをり よみ耽り)

続きを読む "『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27" »

『ツナグ 想い人の心得』 辻村深月 26

ツナグ 想い人の心得

辻村深月(つじむら みづき)

新潮文庫

続きを読む "『ツナグ 想い人の心得』 辻村深月 26" »

『ボタニカ』 浅井まかて 25

ボタニカ

浅井まかて(あさい まかて)

祥伝社

続きを読む "『ボタニカ』 浅井まかて 25" »

『君は君の人生の主役になれ』 鳥羽和久 24

君は君の人生の主役になれ

鳥羽和久(とば かずひさ)

ちくまプリマー新書 412

続きを読む "『君は君の人生の主役になれ』 鳥羽和久 24" »

『ツナグ』 辻村深月 23

ツナグ

辻村深月(つじむら みづき)

新潮文庫

第32回(2010年)吉川英治文学新人賞受賞作

続きを読む "『ツナグ』 辻村深月 23" »

『吹雪の中の列車』 マト・ロヴラック 22

吹雪の中の列車

マト・ロヴラック
Mato Lovrak

山本郁子(やまもと いくこ) 訳

ささめやゆき 絵

岩波少年文庫 257

クロアチア

続きを読む "『吹雪の中の列車』 マト・ロヴラック 22" »

『なぜあの人は会話がつづくのか』 中谷彰宏 21

なぜあの人は会話がつづくのか

中谷彰宏(なかたに あきひろ)

あさ書房

続きを読む "『なぜあの人は会話がつづくのか』 中谷彰宏 21" »

『滅びの前のシャングリラ』 凪良ゆう 20

滅びの前のシャングリラ

凪良ゆう(なぎら ゆう)

中央公論新社

一万円選書 の中の一冊

続きを読む "『滅びの前のシャングリラ』 凪良ゆう 20" »

『女ふたり、暮らしています』 キム ハナ、ファン ソヌ 19

女ふたり、暮らしています

キム ハナ Kim Hana

ファン ソヌ Hwang Aunwoo

清水知佐子(しみず ちさこ) 訳

CCCメディアハウス

韓国

続きを読む "『女ふたり、暮らしています』 キム ハナ、ファン ソヌ 19" »

『棟梁を育てる高校』 笠井一子 18

棟梁を育てる高校

笠井一子(かさい かずこ)

草思社

一万円選書 の中の一冊

続きを読む "『棟梁を育てる高校』 笠井一子 18" »

『木挽町のあだ討ち』 永井紗耶子 17

木挽町のあだ討ち

永井紗耶子(ながい さやこ)

新潮社

NetGalleyJP

第169回(2023年上半期)直木賞 受賞作

第36回(2023年)山本周五郎賞 受賞作

続きを読む "『木挽町のあだ討ち』 永井紗耶子 17" »

『沢村さん家のそろそろごはんですヨ』 益田ミリ 16

沢村さん家のそろそろごはんですヨ

益田ミリ(ますだ みり)

文藝春秋

続きを読む "『沢村さん家のそろそろごはんですヨ』 益田ミリ 16" »

『楽器たちの図書館』 金重赫 15

楽器たちの図書館

新しい韓国の文学 02

金重赫(キム ジュンヒョク)

波田野節子(はたの せつこ)訳

吉原育子(よしはら いくこ)訳

クオン

韓国

続きを読む "『楽器たちの図書館』 金重赫 15" »

『「一人で生きる」が当たり前になる社会』 荒川和久、中野信子 14

「一人で生きる」が当たり前になる社会

荒川和久(あらかわ かずひさ)

中野信子(なかの のぶこ)

ディスカヴァー携書

続きを読む "『「一人で生きる」が当たり前になる社会』 荒川和久、中野信子 14" »

『ああ面白かったと言って死にたい』 佐藤愛子 13

ああ面白かったと言って死にたい
佐藤愛子の箴言集

佐藤愛子(さとう あいこ)

海竜社

続きを読む "『ああ面白かったと言って死にたい』 佐藤愛子 13" »

『紙屋ふじさき記念館6 結のアルバム』 ほしおさなえ 12

紙屋ふじさき記念館6 結のアルバム

ほしおさなえ

角川文庫

続きを読む "『紙屋ふじさき記念館6 結のアルバム』 ほしおさなえ 12" »

『丘の上の賢人 旅屋おかえり』 原田マハ 11

丘の上の賢人 旅屋おかえり

原田マハ(はらだ まは)

集英社文庫

続きを読む "『丘の上の賢人 旅屋おかえり』 原田マハ 11" »

『ノッキンオン・ロックドドア』 青崎有吾 10

ノッキンオン・ロックドドア

青崎有吾(あおさき ゆうご)

徳間文庫

続きを読む "『ノッキンオン・ロックドドア』 青崎有吾 10" »

『日本が先進国から脱落する日 ”円安という麻薬” が日本を貧しくした‼』 野口悠紀雄 9

日本が先進国から脱落する日
”円安という麻薬”が日本を貧しくした‼

野口悠紀雄(のぐち ゆきお)

プレジデント社

NetGalleyJP

続きを読む "『日本が先進国から脱落する日 ”円安という麻薬” が日本を貧しくした‼』 野口悠紀雄 9" »

『屋根裏に誰かいるんですよ』 春日武彦 8

屋根裏に誰かいるんですよ

春日武彦(かすが たけひこ)

河出文庫

続きを読む "『屋根裏に誰かいるんですよ』 春日武彦 8" »

『沢村さん家のたのしいおしゃべり』 益田ミリ 7

沢村さん家のたのしいおしゃべり

益田ミリ(ますだ みり)

文藝春秋

続きを読む "『沢村さん家のたのしいおしゃべり』 益田ミリ 7" »

『都会のワニ』 クルライン、イ・ファジン、ルリ 6

都会のワニ

クルライン 文

イ・ファジン 文

ルリ イラスト

清水知佐子(しみず ちさこ)訳

小学館集英社プロダクション

韓国

続きを読む "『都会のワニ』 クルライン、イ・ファジン、ルリ 6" »

『眠れなくなるほど面白い哲学の話』 中谷彰宏 5

眠れなくなるほど面白い哲学の話

中谷彰宏(なかたに あきひろ)

星雲社

続きを読む "『眠れなくなるほど面白い哲学の話』 中谷彰宏 5" »

『私がオバさんになったよ』 ジェーン・スー 4

私がオバさんになったよ

ジェーン・スー

幻冬舎文庫

続きを読む "『私がオバさんになったよ』 ジェーン・スー 4" »

『おいしいごはんが食べられますように』 高瀬隼子 3

おいしいごはんが食べられますように

高瀬隼子(たかせ じゅんこ)

講談社

第167回芥川賞受賞(2022年上半期)

続きを読む "『おいしいごはんが食べられますように』 高瀬隼子 3 " »

『よあけ』 ユリ―・シュルヴェット 2

よあけ
Dawn

ユリ―・シュルヴェッツ
Uri Shulecits

福音館書店

ポーランド

続きを読む "『よあけ』 ユリ―・シュルヴェット 2" »

『限りある時間の使い方』 オリバー・バークマン 1

限りある時間の使い方

オリバー・バークマン
Oliver Burkman

高橋璃子(たかはし りこ) 訳

かんき出版

NetGalleyJP

英国

続きを読む "『限りある時間の使い方』 オリバー・バークマン 1" »

2022年を振り返って(読書篇)

○フィクション

続きを読む "2022年を振り返って(読書篇)" »

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »