『寝煙草の危険』 マリアーナ・エンリケス 139
寝煙草の危険
Los Peligros de fumar en la cama
マリアーナ・エンリケス
Mariana Enríquez
宮﨑真紀(みやざき まき) 訳
国書刊行会
NetGalleyJP
アルゼンチン
2021年度国際ブッカー賞最終候補作
アルゼンチンをイメージするとき、ラテン系の明るい人達がいるところと思いがちだけど、実はそれだけじゃない。インフレ、貧困、戦争の傷跡、宗教、決して明るくない生活を送っている人が大勢いる。
身近な人が行方不明になっていたり、死んでしまったりしていることが多いから、死との距離が意外と近いのかもしれない。貧しい生活の中で、人生を諦めてしまい、生きているのか死んでいるのか分からないような人もいる。
精神を病む人もいる。家族と一緒に暮らしていても孤独な人もいる。
その物語がホラーのように思えても、それは彼らにとっては現実なのかもしれない。
・ちっちゃな天使を掘り返す
・遊水地の聖母
・ショッピングカート
・井戸
・悲しみのランブラ通り
・展望塔
・どこにあるの、心臓
・肉
・誕生会でも洗礼式でもなく
・戻ってきた子供たち
・寝煙草の危険
・わたしたちが死者と話していたとき
「わたしたちが死者と話していたとき」に出てきたウィジャボード(降霊術)って、なんだか「こっくりさん」に似てるなぁ。女の子の好きなものは、場所も時代も超えているのかもしれない。
アルゼンチン出身のアミーゴ・アンドレスが言っていた言葉を思い出した。「アルゼンチンでは生きて行くのに十分なだけのお金を稼げる仕事がない。だから外国へ働きに行く。そこでだってどれだけ稼げるかはわからないけど、アルゼンチンにとどまるよりはマシなのさ。」
#寝煙草の危険 #NetGalleyJP
2801冊目(今年139冊目)
« 『世界一やばい西洋絵画の見方入門』 山田五郎 138 | トップページ | 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140 »
「海外 小説」カテゴリの記事
- 『アーモンド』 ソン・ウォンピョン 153(2023.06.02)
- 『寝煙草の危険』 マリアーナ・エンリケス 139(2023.05.19)
- 『ある一生』 ローベルト・ゼーターラー 128(2023.05.08)
- 『別れの色彩』 ベルンハルト・シュリンク 113(2023.04.23)
- 『青いパステル画の男』 アントワーヌ・ローラン 70(2023.03.12)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『博物館の少女 騒がしい幽霊』 富安陽子 258(2023.09.15)
- 『老いの地平線 91歳 自信をもってボケてます』 樋口恵子 223(2023.08.11)
- 『すてるデザイン』 永井一史+多摩美術大学 すてるデザインプロジェクト 220(2023.08.08)
- 『あつめる!はこぶ!せいそうしゃ』 片平直樹、岡本よしろう 205(2023.07.24)
- 『本当は「ごめん」って言いたかった』 内田裕士 197(2023.07.16)
「文学賞」カテゴリの記事
- 『荒地の家族』 佐藤厚志 236(2023.08.24)
- 『吉原手引草』 松井今朝子 206(2023.07.25)
- 『サマークエスト』 北山千尋 177(2023.06.26)
- 『アーモンド』 ソン・ウォンピョン 153(2023.06.02)
- 『お父さんと伊藤さん』 中澤日菜子 163(2023.06.12)
« 『世界一やばい西洋絵画の見方入門』 山田五郎 138 | トップページ | 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140 »
コメント