『絲山秋子の街道(けぇど)を行ぐ』 絲山秋子 157
高崎市在住の絲山さんが上毛新聞に連載していた「街道を行ぐ」(2011年10月~2014年3月 計26回の記事をまとめた紀行文です。
紙漉きやこんにゃく作りの体験をしたり、美術館を訪ねたり、市場や骨董市もいいなぁ。この本を参考にして群馬をドライブしたら楽しそうです。富士重工の工場見学をするあたり、さすが車好きの絲山さんですね。そして太田市で初めてブラジル料理を食べたという文章に思わずニヤリ。あの辺りの工場で働いている日系ブラジル人が大勢暮らしているから、太田で食べたのは間違いなく本場の味ですよ!
途中で寄った古本屋さんで「志賀直哉全集」を買っちゃうあたり、さすが作家さんです。
絲山さんの文章が魅力的なのはモチロンですけど、緑豊かな山、清らかな水、写真がとにかく美しいのです。
美しい景色の中を走る絲山さんの愛車、黄色い「クーペ・フィアット16V」がとても映えます。
こういう旅もいいなぁ!
2819冊目(今年157冊目)
« 『アンチ整理術』 森博嗣 156 | トップページ | 『お天気屋と封印屋 十年屋と魔法街の住人たち 3』 廣嶋玲子 158 »
「旅・散歩・鉄道」カテゴリの記事
- 『絲山秋子の街道(けぇど)を行ぐ』 絲山秋子 157(2023.06.06)
- 『旧町名さがしてみました in 東京』 102so 111(2023.04.21)
- 『東京「暗渠」散歩』 本田創 315(2022.11.18)
- 『電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史』 鈴木勇一郎 278(2022.10.12)
- イベント「スキマなまちでスケッチ散歩」(2022.06.05)
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『ひと箱本屋とひみつの友だち』 赤羽じゅんこ はらぐちあつこ 絵 260(2023.09.17)
- 『吾が住み処ここより外になし 田野畑村元開拓保健婦のあゆみ』 岩見ヒサ 256(2023.09.13)
- 『近代おんな列伝』 石井妙子 261(2023.09.18)
- 『ある行旅死亡人の物語』 武田惇志、伊藤亜衣 249(2023.09.06)
- 『失われた地図』 恩田陸 252(2023.09.09)
« 『アンチ整理術』 森博嗣 156 | トップページ | 『お天気屋と封印屋 十年屋と魔法街の住人たち 3』 廣嶋玲子 158 »
コメント