ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

『江戸のフリーランス図鑑』 飯田泰子 272

江戸のフリーランス図鑑

飯田泰子(いいだ やすこ)

芙蓉書房出版

続きを読む "『江戸のフリーランス図鑑』 飯田泰子 272" »

『それは誠』 乗代雄介 271

それは誠

乗代雄介(のりしろ ゆうすけ)

文藝春秋

続きを読む "『それは誠』 乗代雄介 271" »

『フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者』 シャルル・ペパン 270

フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者

シャルル・ペパン
Charles Pepin

永田千奈(ながた ちな)訳

草思社

続きを読む "『フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者』 シャルル・ペパン 270" »

『The Elephant Man』 Tim Vicary 269

The Elephant Man

Tim Vicary

Oxford University Press

続きを読む "『The Elephant Man』 Tim Vicary 269" »

『ぼくが子どもだったころ』 エーリヒ・ケストナー 268

ぼくが子どもだったころ
Als ich ein kleiner junge war

エーリッヒ・ケストナー
Erich Kästner

ホルスト・レムケ 絵
Horst Lemke

池田香代子(いけだ かよこ) 訳

岩波少年文庫628

続きを読む "『ぼくが子どもだったころ』 エーリヒ・ケストナー 268" »

『<読んだふりしたけど>ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』 三宅香帆 267

<読んだふりしたけど>
ぶっちゃけよく分からん、

あの名作小説を面白く読む方法

三宅香帆(みやけ かほ)

笠間書院

続きを読む "『<読んだふりしたけど>ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』 三宅香帆 267" »

『旅の絵日記』 和田誠、平野レミ 266

旅の絵日記

和田誠(わだ まこと)

平野レミ(ひらの れみ)

中公文庫

続きを読む "『旅の絵日記』 和田誠、平野レミ 266" »

『熟睡者』 クリスティアン・ベネディクト ミンナ・トゥーンベリエル 265

熟睡者

SÖMN,SÖMN,SÖMN

クリスティアン・ベネディクト
Christian Benedict

ミンナ・トゥーンベリエル
Minna Tunberger

鈴木・ファストアーベント・リエ 訳
Suzuki‐Fastabend Rie

サンマーク出版

Sleep, Sleep, Sleep 改題

続きを読む "『熟睡者』 クリスティアン・ベネディクト ミンナ・トゥーンベリエル 265" »

『レミは生きている』 平野威馬雄 264

レミは生きている

平野威馬雄(ひらの いまお)

ちくま文庫

続きを読む "『レミは生きている』 平野威馬雄 264" »

『エミリの小さな包丁』 森沢明夫 263

エミリの小さな包丁

森沢明夫(もりさわ あきお)

角川文庫

#カドブン夏推し2023

続きを読む "『エミリの小さな包丁』 森沢明夫 263" »

『図書館のお夜食』 原田ひ香 262

図書館のお夜食

原田ひ香(はらだ ひか)

ポプラ社

続きを読む "『図書館のお夜食』 原田ひ香 262 " »

『近代おんな列伝』 石井妙子 261

近代おんな列伝

石井妙子(いしい たえこ)

文藝春秋

続きを読む "『近代おんな列伝』 石井妙子 261" »

『ひと箱本屋とひみつの友だち』 赤羽じゅんこ はらぐちあつこ 絵 260

ひと箱本屋とひみつの友だち

赤羽じゅんこ(あかはね じゅんこ)文

はらぐちあつこ 絵

さ・え・ら書房

続きを読む "『ひと箱本屋とひみつの友だち』 赤羽じゅんこ はらぐちあつこ 絵 260" »

『怪談えほん4 ゆうれいのまち』 恒川光太郎 259

51e0lq3pihl_sy466_

怪談えほん 4 ゆうれいのまち

恒川光太郎(つねかわ こうたろう)作

大畑いくの(おおはた いくの)絵

東雅夫(ひがし まさお)編

岩崎書店

続きを読む "『怪談えほん4 ゆうれいのまち』 恒川光太郎 259" »

『博物館の少女 騒がしい幽霊』 富安陽子 258

博物館の少女 騒がしい幽霊

富安陽子(とみやす ようこ)

偕成社

NetGalleyJP

続きを読む "『博物館の少女 騒がしい幽霊』 富安陽子 258" »

『希望病棟』 垣谷美雨 257

希望病棟

垣谷美雨(かきや みう)

小学館文庫

続きを読む "『希望病棟』 垣谷美雨 257" »

『吾が住み処ここより外になし 田野畑村元開拓保健婦のあゆみ』 岩見ヒサ 256

吾が住み処ここより外になし

田野畑村元開拓保健婦のあゆみ

岩見ヒサ(いわみ ひさ)

保健婦資料館 企画・編集

萌文社(ほうぶんしゃ)

続きを読む "『吾が住み処ここより外になし 田野畑村元開拓保健婦のあゆみ』 岩見ヒサ 256" »

『アホか。』 百田尚樹 255

アホか。

百田尚樹(ももた なおき)

新潮新書

続きを読む "『アホか。』 百田尚樹 255" »

『大相撲と鉄道』 木村銀治郎 254

大相撲と鉄道

木村銀治郎(きむら ぎんじろう)

能町みね子(のうまち みねこ)イラスト

交通新聞社新書

続きを読む "『大相撲と鉄道』 木村銀治郎 254" »

『ほんやのいぬくん』 ルイーズ・イエーツ 253

ほんやのいぬくん
Dog loves books !

ルイーズ・イェーツ
Louise Yates

ほんじょう まなみ 訳

岩崎書店

続きを読む "『ほんやのいぬくん』 ルイーズ・イエーツ 253" »

『失われた地図』 恩田陸 252

失われた地図

恩田陸(おんだ りく)

KADOKAWA

続きを読む "『失われた地図』 恩田陸 252" »

『おもかげ復元師』 笹原留似子 251

おもかげ復元師

笹原留似子(ささはら るいこ)

ポプラ文庫

続きを読む "『おもかげ復元師』 笹原留似子 251" »

『魔女の宅急便 3 キキともう一人の魔女』 角野栄子 250

魔女の宅急便 3 キキともう一人の魔女

角野栄子(かどの えいこ)

角川文庫

続きを読む "『魔女の宅急便 3 キキともう一人の魔女』 角野栄子 250" »

『ある行旅死亡人の物語』 武田惇志、伊藤亜衣 249

ある行旅死亡人の物語
(あるこうりょしぼうにんのものがたり)

武田惇志(たけだ あつし)

伊藤亜衣(いとう あい)

毎日新聞出版

続きを読む "『ある行旅死亡人の物語』 武田惇志、伊藤亜衣 249" »

『銀座「四宝堂」文房具店』 上田健次 248

銀座「四宝堂」文房具店

上田健次(うえだ けんじ)

小学館文庫

続きを読む "『銀座「四宝堂」文房具店』 上田健次 248" »

『その落語家、住所不定。』 立川こしら 247

その落語家、住所不定。

立川こしら(たてかわ こしら)

光文社

続きを読む "『その落語家、住所不定。』 立川こしら 247" »

カーボベルデという国

 バスケットボール男子ワールドカップ、パリオリンピックの出場権をかけて日本が戦った国はカーボベルデ。  初めて聞く名前で、「えっ、どこにあるの」と思ってウィキペディア調べてみました。 カーボベルデ(ケープベルデ)はアフリカの北西沖に浮かぶ火山群島の国家です。クレオール、ポルトガル、アフリカ文化の融合の他、伝統的なモーナ音楽や数々のビーチでも知られています。最大の島サンティアゴ島には、首都プライアの他、旧首都のシダーデ ヴェーリャや崖の上にある要塞、フォルテレアル デ サン フェリペがあります。 首都: プライア 通貨: カーボベルデ・エスクード 公用語: ポルトガル語 人口: 58.79万 (2021年)  かつてはポルトガル領で、1975年7月5日に独立しました。カーボベルデとは緑の岬という意味で、緑が多い小さな島がいくつかまとまって1つの国となっています。  この国のバスケットボール選手で特筆すべきは、センターのエディ・タバレス選手です。身長は221cm、両腕を広げたときのウイングスパンは240cm。2014年ドラフトでアトランタ・ホークスに入団し同国初のNBA選手として2シーズンプレー。現在はスペインのレアル・マドリードで活躍しています。日本戦を見た感じでも、この選手だけが飛びぬけている感じがしますが、その他にもヨーロッパで活躍している選手が数人いて、運動能力が高い人が多いのかなと感じました。  世界には様々な国があり、様々な人がいる。ということを感じる小国の活躍に驚くのでした。

『フジモトマサル名作集 スコットくん こぐまのガドガド』フジモトマサル 246

フジモトマサル名作集
スコットくん こぐまのガドガド

フジモトマサル

中央公論新社

続きを読む "『フジモトマサル名作集 スコットくん こぐまのガドガド』フジモトマサル 246" »

『ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒』 島崎今日子 245

ジュリーがいた

沢田研二、56年の光芒

島崎今日子(しまざき きょうこ)

文藝春秋

続きを読む "『ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒』 島崎今日子 245" »

『京都「私設圖書館」というライフスタイル』 田中厚生 244

京都「私設圖書館」というライフスタイル

田中厚生(たなか あつお)

コトコト

続きを読む "『京都「私設圖書館」というライフスタイル』 田中厚生 244" »

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »