ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『博物館の少女 騒がしい幽霊』 富安陽子 258 | トップページ | 『ひと箱本屋とひみつの友だち』 赤羽じゅんこ はらぐちあつこ 絵 260 »

『怪談えほん4 ゆうれいのまち』 恒川光太郎 259

51e0lq3pihl_sy466_

怪談えほん 4 ゆうれいのまち

恒川光太郎(つねかわ こうたろう)作

大畑いくの(おおはた いくの)絵

東雅夫(ひがし まさお)編

岩崎書店

真夜中に、友だちからあそびに行こうと誘われた。
家を出ると、丘の向こうに「ゆうれいのまち」がひろがっていた。

 ゆうれいのまちへ入ったら、ゆうれいが大勢歩いていました。怖そうだけど、逃げようとは思わないのです。どちらかといえば、このまま歩き続けたいような気がしてしまいます。

 

おかあさんじゃない おかあさんは
ぼくを みしらぬいえに つれていった

 ぼくはさらわれてしまったようです。知らない人だらけの「ゆうれいのまち」で、ぼくはくらすのです。

 

 知らない人についてっちゃいけませんよって、小さいころによく言われたけど、あの頃はその意味がよくわかってなかったから、わたしだってこんな風に連れていかれちゃったかもしれないなぁ。

 それにね、真夜中にあそびに行こうと言った友達って誰だったんだろう?彼もゆうれいのまちの人だったのかなぁ?

 恒川さんの作品だから、きっと怖いだろうなと期待して読んでみたら、やっぱり怖かったです。誰も知らないところへ行ってしまって、二度と元の世界へは戻れなさそうな感じが怖いし、自分もゆうれいになっちゃったのかなぁという気分も怖いな。

2921冊目(今年259冊目)

« 『博物館の少女 騒がしい幽霊』 富安陽子 258 | トップページ | 『ひと箱本屋とひみつの友だち』 赤羽じゅんこ はらぐちあつこ 絵 260 »

日本の作家 た行」カテゴリの記事

日本 児童書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『博物館の少女 騒がしい幽霊』 富安陽子 258 | トップページ | 『ひと箱本屋とひみつの友だち』 赤羽じゅんこ はらぐちあつこ 絵 260 »