『こえてくる者たち 翔の四季 冬』 斉藤洋 335
翔のクラスに背が高くて不思議な感じの鞍森杏(くらもりあん) という転校生がやって来ました。彼女の家が翔の家のそばなので、学校の帰りに一緒に帰るようにと先生に言われて、2人だとちょっと気まずいかもしれないので、親友の涼と3人で話をしながら帰ることにしました。しゃべってみたら、変な緊張感なしにしゃべってくれる人でホッとしました。
最近、学校の近くで女性のスカートが切られる「かまいたち事件」が頻発していたり。涼は相変わらず不思議なものが見えているようだし、翔も音が聞こえてくるのに時間差が起きたりしていました。そして杏からは、彼女が飼っているハムスターが、時々消えるという話があったのです。不思議なことがいろいろと起きていて、どうしてこんなことばかり起きるのかなぁ。
3人ともひとりっ子だから、なんとなく「親からの期待の大きさがうっとうしい」ということを感じています。大人との距離の取り方が微妙だよねと思っているせいか、話が合う感じです。わたしもひとりっ子だから、そういう所はとてもよくわかります。本当は思ってもいない模範解答をしてみたり、聞かなかったふりをしたり、「子どもだって気を使ってるってことを、どうして大人はわからないんだろうね」って感じが伝わってきます。
聞いているようで聞こえていないこと、見える人にしか見えないもの、はっきりとはわからないこと、そういうものが自分たちの周りにはたくさんあるんです。それを説明しても、わからない人にはわからないんです。翔と涼が、お互いの不思議なことが理解できるのは、どちらも「わかる」人だからなのでしょうね。もしかしたら杏もそういうひとなのかもしれません。
・かげろうのむこうで 翔の四季 夏
・黒と白のあいだで 翔の四季 秋
2997冊目(今年335冊目)
« 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334 | トップページ | 『江戸へようこそ』 杉浦日向子 336 »
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『おみやげと鉄道』 鈴木勇一郎 25-164-3560(2025.06.16)
- 『蛇行する月』 桜木紫乃 25-155-3551(2025.06.07)
- 『小説家の姉と』 小路幸也 25-126-3522(2025.05.09)
「日本 児童書」カテゴリの記事
- 『もしものせかい』 ヨシタケシンスケ 25-165-3561(2025.06.17)
- 『うさぎのしま』 近藤えり、たてのひろし 25-160-3556(2025.06.12)
- 『ぼくらの山の学校』 八束澄子 25-136-3532(2025.05.19)
- 『アンパンマンたんじょう』 やなせたかし 25-96-3492(2025.04.09)
« 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334 | トップページ | 『江戸へようこそ』 杉浦日向子 336 »
コメント