『チ。 第5集』 魚豊 24-160
ヨレンタさんから「文字は、まるで奇跡ですよ。」と教わったオグジーは文字を学び、文章を書けるようになり、研究を続けました。その結果異端諮問会に捕まり、酷い尋問受けることになってしまったのです。捕まる前に考えていた「資料は捨てたと言っても、それを信じてもらえるとは思えない。だからきっと拷問を受けるだろう。でもどんなに責められても、ないものはないとしか言えない。」という恐ろしい事実が目の前に迫って来るのです。
でもオグジーは、それはそれでしょうがないことだと、腹をくくっています。自分たちがどんな目に遭おうと、死んでしまっても、真実は世界に広まるのだと。それはC教の教義を守ることよりずっと大事なことなのだと信じたからです。
それにしても、あのヨレンタさんの父親が異端諮問会の人間だとは!
余りにも高圧的な父親の権力を嫌う人達はヨレンタさんを異教徒として捕まえてしまいます。そんなヨレンタさんを救ってくれたのは、C教の正しい認識を持った人だったのは、せめてもの救いでした。
3186冊目(今年160冊目)
« 『ヒトミさんの恋』 益田ミリ 24-159 | トップページ | 『生命活動として極めて正常』 八潮久道 24-161 »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『ゴールデンカムイ 31』 野田サトル 25-147-3543(2025.05.30)
- 『ヒストリエ 11』 岩明均 25-9-3405(2025.01.11)
- 『台湾の少年 4 民主化の時代へ』 游珮芸、周見信 24-339-3365(2024.11.29)
- 『ヒストリエ 10』 岩明均 24-334-3360(2024.11.24)
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる』 荒俣宏 25-158-3554(2025.06.10)
- 『パズルと天気』 伊坂幸太郎 25-157-3553(2025.06.09)
« 『ヒトミさんの恋』 益田ミリ 24-159 | トップページ | 『生命活動として極めて正常』 八潮久道 24-161 »
コメント