ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『The Bremen Band』 いもとようこ 24-231-3257 | トップページ | 『ChatGPT vs.未来のない仕事をする人たち』 堀江貴文 24-233-3259 »

『働かないニッポン』 河合薫  08/15 232 3258

Hatarakanai

働かないニッポン

河合薫(かわい かおる)

日経プレミアシリーズ 507 

 夏休みになると学生バイトが増えて、そこで稼いだお金で彼らは欲しいものを買ったり、旅行へ行ったりというのが、わたしが若かったころの夏のイメージです。でも、最近周りを見回してみると、どうも様子が違っています。コンビニや飲食などで働く若い人がグッと減っています。働いているのは外国人が高齢者ばかりです。

 若者はどこで働いているのか?と思うことが増えました。その疑問を解くヒントにと思ってこの本を手に取ったのですが、どうも絶望的な話が続きます。

 たいへんな就職活動を経て正社員になったはずなのに、あっという間に辞めてしまう人もいれば、会社に定着はしたけれど、仕事に対する意欲が低い人が明らかに増えているのです。

「仕事に意欲を持っている社員は5%しかおらず、世界145カ国中最下位」

 子どもの頃からずっとやってきた「あるパターンに乗って何かを選択する」ということしか知らない人が余りにも多いと感じます。

 就職の大事なポイントであるはずの「こういう仕事をしたい」という部分が、すっぽり抜けてしまっているようなのです。

 

 たとえ、自分が目指していた仕事と違っていたとしても、自分の働きを評価してくれる人がいたり、それが誰かの役に立っているとわかれば「やるき」というのはおのずと生まれるものだと思うのですが、そういう心の部分をないがしろにしてしまったのが、働かない人を生み出している原因なのではないでしょうか。

 「努力すれば」とか「頑張れ」とか、命令だけの世の中では、誰も働きませんよね。

 労働人口が減っているだけでなく、労働意欲が下がっていることの方が、より深刻な問題なのだと思うけど、どうすりゃいいんだというボヤキしか出てきません。

3258冊目(今年232冊目)

« 『The Bremen Band』 いもとようこ 24-231-3257 | トップページ | 『ChatGPT vs.未来のない仕事をする人たち』 堀江貴文 24-233-3259 »

新書」カテゴリの記事

日本の作家 か行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『The Bremen Band』 いもとようこ 24-231-3257 | トップページ | 『ChatGPT vs.未来のない仕事をする人たち』 堀江貴文 24-233-3259 »