ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『ヒストリエ 3』 岩明均 24-256-3282 | トップページ | 『移動図書館ひまわり号』 前川恒雄 24-258-3284 »

『町の本屋という物語』 奈良敏行、三砂慶明 24-257-3283

Matinohonya_20240829215001

町の本屋という物語

奈良敏行(なら としゆき)著

三砂慶明(みさご よしあき)編集

作品社

 鳥取の定有堂書店は、奈良さんが作った書店です。こういう小さな書店だと、親の代から続けてきたというような店が多いのですが、ここは違うのです。それまで書店で働いたこともなかった奈良さんが、いろんな人に教えを請いながら、作り、育てた「定有堂書店」は、独特の品揃えと、店で開催されるイベントや、ミニコミ誌などで知られるようになり、本好きの人たちの「聖地」となったのです。

 「本が好き」というのはもちろんですけど、「人が好き」というところが、この店を愛してくれる人が増えた根本にあるのだと思います。

 

(ある図書館の司書から)購入金額の仕切りの関係で、「あ、悪いけど、145円ほどまけてくれない?」と言われた。20万くらいの仕切りの端数だったと思う。「ええ、もちろん」と答えたのだが、「じゃ、代わりにこれあげる」といって同額の入った封筒をくれた。机の引き出しに小銭を入れてある中からくれたのが、すぐわかった。つまり自分の金だったのだ。

 図書館だから、本を購入する予算には限りがある。でも、書店が儲からないこともよく分かっている。でも、普通はこんなことはしない。定有堂書店を、奈良さんを大事にしているからこその行動だったのだと思うのです。

 

本屋には、手に触れた本がその日に動くというジンクスがある。1年間売れていない本を返品しようと棚から抜き出し、表紙を見た瞬間、「あ!とこれは自分が悪かった」と表紙を表に出して置き直す。すると売れる。お客が表紙に思いがけない解釈を発見するからだ。
一冊の本は、人の想いで売れる。内容と醸し出す気配を受けとり、棚に並べる人との微妙な調合の力が、本を手にする読者に何かを訴えるのだ。

 こういうジンクスってあるのですね。本が「わたしを見つけてよ!」って呼ぶのかもしれません。そう思うと、どの本にも魂が宿っているという気がしてきます。

 

 43年もの間、町の書店として、そしてこの店の噂を聞きつけてやってきた人たちも多かった定有堂書店。閉店になってしまったのがとても惜しまれます。これからの時代にも、小さな書店が生き残っていける日本であって欲しいと切に願います。

3283冊目(今年257冊目)

« 『ヒストリエ 3』 岩明均 24-256-3282 | トップページ | 『移動図書館ひまわり号』 前川恒雄 24-258-3284 »

本・書店・読書」カテゴリの記事

日本の作家 な行」カテゴリの記事

日本の作家 ま行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『ヒストリエ 3』 岩明均 24-256-3282 | トップページ | 『移動図書館ひまわり号』 前川恒雄 24-258-3284 »