『100分de名著「ドリトル先生航海記」』 福岡伸一 24-299-3325
今月の100分de名著では、「ドリトル先生航海記」を福岡伸一さんが解説しています。ドリトル先生が大好きで、生物学への興味を持ち、新訳もなさった福岡さんのお話を聞いていると、小学生の頃に読んだドリトル先生の、当時はよくわからなかった部分がとてもよくわかってきます。
たとえば、ドリトル先生という名前は「do little」であることとか、あのマシュー・マグの仕事「猫肉屋(The Cat's Meat Man)」という仕事が当時のロンドンに実際にあったこととか、先生が住んでいる架空の町パドルピーが、実際にはこの辺りではないかとあたりをつけて、実際に行ってみたという福岡さんの話とか、どれもこれも楽しいお話ばかりです。
動物も人間も対等に扱っているドリトル先生の「フェアネス」についての話など、ヒュー・ロフティングが考えていた世界感の素晴らしさをヒシヒシと感じられて、とても楽しいのです。
この番組が終わったら、福岡さんの新訳のドリトル先生を読んでみようと思います。
3325冊目(今年299冊目)
« 『国歌を作った男』 宮内悠介 24-298-3324 | トップページ | 『町なか番外地』 小野寺史宜 24-300-3326 »
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『せいめいのはなし』 福岡伸一 25-179-3575(2025.07.01)
- 『会う力』 早川洋平 25-148-3544(2025.05.31)
- 『ぼく、バカじゃないよ』 藤野千夜 25-137-3533(2025.05.20)
- 『どうして死んじゃうんだろう』 細川貂々 25-113-3509(2025.04.26)
「海外 児童書」カテゴリの記事
- 『Lisa’s Airplane Trip』 Anne Gutman, Georg Hallensleben 25-193-3589(2025.07.15)
- 『ヨークシャーの丘の幽霊』 マーカス・セジウィック 25-180-3576 (2025.07.02)
- 『ふたりのロッテ』 エーリヒ・ケストナー 25-176-3572(2025.06.28)
- 『きいろいバス』 ローレン・ロング 25-166-3562(2025.06.18)
「100分de名著」カテゴリの記事
- 『侍女の物語』 マーガレット・アトウッド 25-189-3585(2025.07.11)
- 『青い壺』 有吉佐和子 25-119-3515(2025.05.02)
- 『100分de名著「ドリトル先生航海記」』 福岡伸一 24-299-3325 (2024.10.20)
- 『別冊100分de名著 集中講義 大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した』 佐々木閑 24-275-3301(2024.09.26)
- 『名著の話 僕とカフカのひきこもり』 伊集院光 36(2023.02.06)
« 『国歌を作った男』 宮内悠介 24-298-3324 | トップページ | 『町なか番外地』 小野寺史宜 24-300-3326 »
コメント