『The long way to a new land』 Joan Sandin 24-337-3363
Carl Erik は2人の兄弟と両親の5人家族です。一家はスウェーデンで農業を営んでいましたが、干ばつでこの冬を越せるかどうか分からない状態でした。そんな家族へアメリカへ移住したおじさんから、こちらは良い土地で作物もたくさん取れる。こっちへ来ないかという手紙が届きました。
お父さんとお母さんはアメリカ移住をしようと決断しました。家財を売り払いアメリカへ渡る切符を買いました。
船に乗って4日後、最初に着いたのはイギリスのリバプールでした。ここで船を乗り換えてアメリカへ行くのです。12日かけて、やっとニューヨークまで辿り着きました。
19世紀半ばに起きたアイルランドの飢饉は有名ですが、それ以外のヨーロッパの国でも同じようなことが起きていました。カールたちが乗った船にもイタリアやドイツ、フランス、ノルウェイ、そして英国人も乗っていました。みんなアメリカを目指していました。豊かな生活を夢見て。
一家はニューヨークまで辿り着きましたけど、最終目的地は更に先です。ここからは陸路で進むのでしょうか。
あとがきによると、1868~69年に50000人もの人たちがスウェーデン人がアメリカへ渡ったのだそうです。そんな歴史があったことを初めて知りました。そんな時代があったのです。そして、現在のように移民を入れないようにする時代が来るなんて、だれが想像したでしょう。
3363冊目(今年337冊目)
« 『朝読みのライスおばさん』 長江優子 みずうちさとみ 24-336-3362 | トップページ | 『銀座「四宝堂」文房具店 Ⅲ』 上田健次 24-338-3364 »
「海外 児童書」カテゴリの記事
- 『みどりのゆび』 モーリス・ドリュオン 25-3-3399(2025.01.04)
- 『くまのパディントン』 マイケル・ボンド 25-8-3404(2025.01.09)
- 『世界ではじめての女性大統領のはなし』 ラウン・フリーゲンリング 24-367-3393(2024.12.27)
- 『雪の森のリサベット』 アストリッド・リンドグレーン 24-354-3380(2024.12.14)
- 『The Drinking Gourd』 F.N. Monjo 24-345-3371 (2024.12.05)
「英語多読」カテゴリの記事
- 『Buying Some Gloves(手袋を買いに)』 新美南吉 マイケル・ブレーズ 訳 24-355-3381(2024.12.15)
- 『The Drinking Gourd』 F.N. Monjo 24-345-3371 (2024.12.05)
- 『The Long Way Westward』 Joan Sandin 24-343-3369(2024.12.03)
- 『Curious George Goes to the Hospital』 H.A. Rey Marget Rey 24-341-3367(2024.12.01)
- 『The long way to a new land』 Joan Sandin 24-337-3363(2024.11.27)
« 『朝読みのライスおばさん』 長江優子 みずうちさとみ 24-336-3362 | トップページ | 『銀座「四宝堂」文房具店 Ⅲ』 上田健次 24-338-3364 »
コメント