ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『ホワイトバード』 R. J. パラシオ 25-57-3453 | トップページ | 『銀座「四宝堂」文房具店 Ⅳ』 上田健次 25-59-3455 »

『Curious George gets a medal』 H.A. Rey, Marget Rey 25-58-3454

Cggetsamedal

Curious George gets a medal

H.A. Rey

Marget Rey

Houghton Mifflin Company

日本語題:ろけっとこざる

英語多読

米国

 きいろいぼうしのおじさんがお出かけ中に、ジョージくんに手紙が届きました。おじさんの机の上に手紙を置いたジョージくん。自分も手紙を書いてみたくなりました。

Blotter  おじさんのペンとインクを借りて書こうと思ったんだけど、ペンにインクを入れないと何も書けません。じゃぁ、インクを入れようとしたら、インクをたくさん床にこぼしてしまいました。それを blotter(インクを吸い取る道具)で吸い取ろうと思ったんだけど、吸い取れるような量じゃありません。

 それじゃ、洗剤だ、水だ、とやっているうちに、泡だらけになり、しまいには水浸しになってしまったおじさんの部屋をきれいにするためには?と考えたジョージくん。そうだ、ポンプを使えばいいんだ!と思い付きました。

 牧場の人が納屋に小さなポンプを置いているのを知っていたジョージくん、それをそっと借りようと思ったんだけど、重くて重くて運べません。じゃぁ、どうやって運んだらいいんだろう? ということで、ますます大変なことに!

 

 この本のオリジナルの書名は、そのまま訳せば「ジョージ、メダルをもらう」なんですけど、日本語題は「ろけっとこざる」。実はジョージくん宛のあの手紙、ジョージくんにロケットに乗って欲しいという依頼のお手紙だったんです。宇宙へ行った最初のサルということで、名誉のメダルをもらったというストーリーです。ですから、オリジナルの表紙ではポンプを牛に運んでもらおうとしているジョージくんの絵ですけど、日本語版ではロケットに乗っているジョージくんが表紙になっています。

 この本が最初に出版された1957年ころは、サルやイヌを乗せて飛行実験をしており、ジョージくんのように帰ってこられた子はいませんでした。だからジョージくんがもらったメダルは、彼らを代表してということだったのかしら。人間だったら、亡くなってからもらう勲章ってところでしょうか。

 ジョージくんは、無事に帰ってこられてよかった。

3454冊目(今年58冊目)

« 『ホワイトバード』 R. J. パラシオ 25-57-3453 | トップページ | 『銀座「四宝堂」文房具店 Ⅳ』 上田健次 25-59-3455 »

海外 児童書」カテゴリの記事

英語多読」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『ホワイトバード』 R. J. パラシオ 25-57-3453 | トップページ | 『銀座「四宝堂」文房具店 Ⅳ』 上田健次 25-59-3455 »