ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『魔女のむすこたち』 カレル・ポラーチェク 25-123-3519 | トップページ | 『発達障害は治りますか』 神田橋條治 25-125-3521 »

『ディア・オールド・ニュータウン』 小野寺史宜 25-124-3520

Dearoldnew

ディア・オールド・ニュータウン

小野寺史宜(おのでら ふみのり)

KADOKAWA

 鳴樹は、実家の日本そば屋を再開することにしました。「蜜葉市みつば」の町は、この一家が引っ越してきたころはニュータウンだったのですが、気がついたらすっかりオールドタウン化し、駅前以外には店がほとんどない場所になっていました。ここで、出前もするそば屋ならやっていけるのではないかと、鳴樹は考えました。でも、出前もするということは、一人では無理です。幼馴染の小枝に声を掛け二人で日本そば店「ささはら」をやっていくことにしたのです。

 ある日、出前へ行った先で久し振りに会った和太は、ちょっと困りものの青年になっていました。この子をこのままにしておけないと、鳴樹は和太にある提案をしたのです。

 

 お店にやって来る人、出前を頼んでくれる人、ほとんどが「みつば」か「四葉」に住む人たちです。ですから、懐かしい人たちが大勢登場します。

・「本日も教官なり」のみつば自動車教習所の教官、益子豊士さん
・「みつばの郵便屋さん」の秋宏さんの奥さんで、翻訳家の三好たまきさん
・「ホケツ!」のみつば高校サッカー部の宮島くん
・「食っちゃ寝て書いて」の小説家、横尾成吾さん
・四葉のバー「ソーアン」
・「ひと」「いえ」に登場する砂町銀座「田野倉」のコロッケ
・横尾誠吾さん原作の映画「キノカ」 この映画の話は「タクジョ!」にも登場していました。

この4篇が収められています。
・冬 木場忠道と鴨南蛮      
・春 洞口和太とかつ丼
・夏 荒瀬康恵ときつねそば
・秋から冬 星川心奈と親子丼

 鳴樹が出前へ行った先でお客さんと話をするところが、「みつばの郵便屋さん」と同じような優しい感覚があって、こういう人とのふれあいっていいなぁって思います。
 
 最後の方で、益子さんが四葉からみつばに引越してきました。この物語も続編がありそうな予感がします。

3520冊目(今年124冊目)

« 『魔女のむすこたち』 カレル・ポラーチェク 25-123-3519 | トップページ | 『発達障害は治りますか』 神田橋條治 25-125-3521 »

日本の作家 あ行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『魔女のむすこたち』 カレル・ポラーチェク 25-123-3519 | トップページ | 『発達障害は治りますか』 神田橋條治 25-125-3521 »